眠れぬ夜のひとりごと。

タイトル通り、眠れない夜の暇潰しにやってます。半分寝てて誤字多いです。

【幼稚園】鬼に大爆笑されそうな話。

我が家の次女は、今1歳8ヶ月。

 

幼稚園入園など遥か遠い未来のことに思えるが、来年度2歳児となり、来年の秋には幼稚園入園の願書提出をしなければならない。まだまだどう見ても赤ちゃんで、この子が1年後に幼稚園の申し込みをするの???と母親の私がいちばん信じられない。

 

 

f:id:ana5126:20191020002616p:image

 

 

姉妹枠は使わないの?

 

長女は今、幼稚園の年長組。特に何が魅力的ということもなかったが、バスが通っていて、誕生日が早いため四年保育を実施している今の幼稚園に入園させた。バス通園で何とかなっているが、遠い。私の親の協力(主に車を出してもらう)もあり、何とか年長までくることができた。

 

もう、とにかく激烈遠い。

 

自宅から幼稚園までは、自転車で約30分ほど。子供はバス通園なので普段私はあまり幼稚園へ行くことはないが、遠足の集合と迎えが両方幼稚園のときはその距離を二往復しなければならないし、発熱したので迎えに来てくださいとなったら焦る焦る。最近は親も病気をしたりで、今後はそうそう頼ることもできなくなる。

 

その幼稚園も、上の子が入園のころは四年保育で願書を持って行き、入園金を支払ったらハイ制服の採寸ね!だったのが、今ではプレ保育参加必須の人気園になっているらしい。そのプレ保育の募集開始が来月なので、まだ少々だけ…迷っている。

 

そのプレ保育は週に1回、最初は親子同伴。週1であの距離を往復するとか無理。倒れる。そのプレに行けば、寝てても入園優先枠があるけど…うーん……

 

実際…長女が通う幼稚園に次女も入れて、もう3年これをやるとなると、遠さ以外にも色々思うところあり、あまり気が進まない。システムにも慣れてるし、ラクな面もあるのだが、今のところ第?志望くらい。

 

 

1年前からリサーチ開始!

 

来年度入園するお子さん達の申し込みはもう終わっているので、鬼に笑われようが誰に早いと言われようが、もうリサーチを始めなければならない。

 

私の住んでいる場所は、幼稚園が近くにほぼない。実質、一択状態。第一志望の幼稚園は、自宅から自転車で10分かかるかどうかくらい。自分の行動範囲内に幼稚園があり、バスもすぐ近くを走っている。ただ、プレ保育はなし。

 

まず重視したのは、近さ。これ。

 

長女の幼稚園生活4年間で、幼稚園が遠いのはこんなにキツいのか…と色々な面で実感したからだ。近ければパッとお迎えに行けるし、長女のときは長女の都合だけを考えていればよかったが、次女が入園する頃には小学生になっている長女もいるので、一人目のときよりあれこれ考えることが増えてくる。

 

リサーチといっても、長女と同じクラスで同じバスのお母さんが、私の第一志望園を受けたということで経験談を聞いたり、実際に幼稚園に電話をして色々質問してみたくらい。幼稚園の情報って、本当〜にネットにないよね

 

以前は、定員50(仮)に対して優先枠(在園児の弟妹など)が30ほどもう決まっており、残り20名は抽選で決めていたそうだが、そのシステムは昨年度で廃止になり、今は入園テスト制に変わったとのこと。

 

【簡単な面接と遊びの集団行動観察】

 

と言われた。

 

50人程が受検して30人程が合格したらしい。私立幼稚園は願書受付開始が同日なので併願ができない。不合格となった20人はどうしたのだろう…と我がことのように心配になってしまった。

 

補欠制はとっており、辞退者が出た場合は連絡があるとのこと。ただ、それがテストの出来順なのか、願書提出順なのかはわからない。多分前者だろうけど。また、次女は早生まれなので、その辺りの考慮はあるのかと聞いたら、『あると思います』とお笑いかよみたいな返答が。

 

長女の同級生ママさんのところにも、補欠繰り上げ当選の連絡があったそうだが、もう今の幼稚園に入園金を支払い、制服等々も買い揃えた後だったため、辞退したのだとか。え?今頃?!という時期に連絡があったらしい。

 

電話では、夜中や早朝から並びますか?とか、他にも色々聞いたが、そこまでガチではなさそうだった。

 

ここまでが、

現時点でやってみたリサーチ。

 

 

なぜ二年保育がないの?

 

f:id:ana5126:20191020002801j:image

 

昔は当たり前だったと聞く、二年保育。私の夫や友人ら、30代くらいの幼稚園出身者は、二年保育の人のほうが多いくらいだ。それに、今長女が通っている園も、つい2年ほど前まで二年保育の募集があったが、気がつけば募集ゼロ名、実質廃止。

 

第一志望の幼稚園は、そもそも三年保育のみの募集で、それ以外は転居などで空きがあれば途中入園できるくらいだそうだ。

 

私は、上の子を幼稚園に四年通わせてみて、

 

これ…

二年くらいでよかったな

 

と正直思った。

まあそれは、一人目の成長を見ていて、子供とはこんなにすごいスピードで大きくなっていくということをこの目で見て知ったということと、自分勝手な理由だが、私の人生最後の育児になる次女の成長をもう少し長くそばで見て、いろんな躾(トイレや箸の持ち方、挨拶など基本的なこと)を自分でしたいという希望もある。

 

共働き世帯が増え、私立幼稚園もほとんどのところが預かり保育をしていたり、幼稚園に通わせてお仕事をしたいというニーズには三年、四年保育が合っているのだとは思うけれど、私みたいに、もう一年いっしょにいたいな…という思いをもっている人も、少なからずいるんじゃないかなぁ。

 

 

幼稚園恐怖症になった私

 

上の子のときは、今と真逆のことを考えていた。それも、長女が今の次女と同じかもっと小さな赤ちゃんのころから。

 

子供がどんなふうに大きくなっていき、親がどう関わり、どう教育していけばよいのかを知らなかった私…長女を主流とされる三年保育で年少入園をさせるとなると、3歳11ヶ月まで家に二人きりということに、何か不安のようなものを感じていた。

 

ちなみに長女は育てやすい子で、あーもう早く幼稚園でも保育園でも行って!!とか思ったわけでは全くなかった。でもそのときは、年少まで待つのは長すぎる…となぜか思ったのだ。

 

そこで、今通っている幼稚園の【満3歳児クラス】の存在を知り、バスが近くまで(というか家の下)来るということもわかり、

 

これだ!!

 

とばかり飛びついた。

 

最初はよかった。気づけば担任の先生のほうから布パンツで来てくださいねーと言われてオムツがとれて、自分でトイレトレーニングもしていない。長女はバス通園初日からすんなりと泣くでも嫌がるでもなくバスに乗っていき、あっさり幼稚園に馴染んだ。

 

でも、気づけば自分が疲れ始め、毎日の用意…それもほんのちょっとしたことなのに億劫になり、運動会などの行事がツラくなり、平日5日のあいだずっと幼稚園のことを考える生活がキツくなった。金曜日が来るとホッとしていた。…それは、今もね。

 

長女が年中組、つまり去年の行事を見たり、まだ二年保育の募集も普通にあって二年保育で入園した友人のお子さんを見て、二年くらいでちょうどよかったかもな…と思った。自分勝手過ぎて笑ってしまうけど、思ってしまったのだ。

 

正直、今の幼稚園で、嫌なことや腹の立つことや納得のいかないことや…色々あった。もう辞めたい(私が)と思ったこともあった。これを、小学生を抱え、病気の親もいて、もう三年やるのは………自信がないし、怖い。恐怖症はまだ続くようだ。

 

 

2歳から何ができるか

 

お稽古ごととしては、今は休会を繰り返しながらベビースイミングに通っているのでそれを継続して、長女も2歳児のときに(もう入園していたが)通った幼児教室に通わせようかなと考えている。お受験対策とかガチのやつじゃなくて、週1の緩いやつ。同じ教室の子供さんたちと一緒に工作をしたり、体操をしたりする入園準備のコースがあるので、それを検討している。

 

自宅では、やはり2歳夏を過ぎないとトイレトレーニングは難しいのかなと長女のときの経験で思うので、少しずつ取り入れていけたらと思う。それから、フルネームを言う練習。下の名前、言いやすい名前にしといてよかった(笑)

 

ただ、現時点では人のことは『パパ、ママ、姉の名前、じい、ばあ』は呼ぶが、自分のことは何も言わない。自分の名前が◯◯だ、という認識はあるようだけど。これがあと1年でフルネームなど言えるようになるのだろうか?言葉は幼児語ながら色々出ていて、その辺りの心配はしていない。こちらが言っている内容も理解ができてきて、『ポイポイして(ゴミ捨ててきて)』とか『ちゃっちゃを持ってきて(水入りストローマグを持ってくる)』など、意思疎通もできるようになってきている。

 

あとは一年かけて、これらがもっとしっかりできるようになっていくのかなと思う。長女には特にこれといって何も教えなかったが、勝手に喋っていた(笑)まあ、そんなもんよね。

 

それでも幼稚園に落ちたら

 

奥の手と言ってはいけないが、私にはとある持病があり、診断書があれば『お母さんの病状だと、保育に欠けると判断されます。空きがあれば途中入所可能な状態』と保健センターの保育担当の方から言われている。

 

そして、今はまだ家で見ていたいので、と言うと『乳児クラスは空きがほぼないので、むしろ今入れて!!だと難しいんですね。でも、お母さんのお話をお聞きすると、ちょうど空きの出る3歳4歳児以降なら、入れますよ!ご病気の方も、保育所入所の対象ですから、安心してくださいね』と優しく言ってくれたし、そばで育てたいという気持ちもよくわかると同意してくれた。

 

でも、今はまだ親の助けを借りるなどして何とかなっている。ただ、その親も病気なんだけどね。上に書いたように成長をそばで見ていたいので、保育所申込は保険の保険くらいでしか考えていない。服薬などでキツいときはあるけど、今はとりあえず何とかなっているしね。

 

保育所は2歳児くらいまでは保育士さん一人あたりが担当できる子供の数が少ないが、幼稚園でいう年少くらいになるとその数がぐっと増え、空きのある保育所も多い。どうしても、どこにも入ることができなかったら、そしてこの持病の悪化や実家の家族にもしものことがあれば、空きの出る4歳児(二年保育)くらいから保育所も頭の隅に置いてはある。

 

今考えているビジョン

 

とりあえず、来年、第一志望の幼稚園に願書を出し、入園テストを受ける。合格すれば年少入園。不合格となっても、焦って他の幼稚園を探すことはせず、空きの連絡をギリギリまで待ってみるつもりでいる。補欠番号も発表されるようだし、長女の同級生ママがそうだったように、大抵の人は落ちた!抽選外れた!となった段階で、空きのある別の幼稚園を探すので、『補欠繰り上げです』の連絡が来たときにはもう他の幼稚園に決まっていることも多いからだ。私は3月まででも待つよー!(笑)

 

f:id:ana5126:20191020002655p:image

 

最後に叫びたい。

君が好きだ〜と叫び〜たい♪

ではない。

 

 

 

 

せめて私立幼稚園は、誰でも入れるようにしてやぁぁぁ!お金払うし、無償化で余計ややこしいわぁ!!わけわからんわぁ!

 

 

…あ、ちなみに公立幼稚園はいつでも誰でも入園できるけれども、うちからめちゃくちゃ遠い上、バスなし送り迎え必須、毎日弁当、水曜日は二時間?保育。家の目の前にでもあれば頑張ったかもしれないけど、今の私にはとても無理…

 

せめて公立が区内だけでも園バスと簡単な給食を出してくれたら、何時に帰ってこようが、私はいいんだけどなぁ。希望の二年保育もできるし…。せめてせめて、近くにあればなぁ…まあ、言っても仕方ないけどさ。

 

さて、丸一年後で鬼に笑われそうだけど、私には切実な幼稚園入園の話でした。