眠れぬ夜のひとりごと。

タイトル通り、眠れない夜の暇潰しにやってます。半分寝てて誤字多いです。

トイレトレーニングの話。

数日前、次女の担任の先生から持ち物のことで電話連絡をもらったとき、『幼稚園でトレーニングパンツを履いて過ごしてみませんか』というお話があった。ちなみに、うちの次女は幼稚園年中、4歳。全くトイレができないわけではなく、この子なりに成長はしているのだが、まだバリバリのおむつユーザーである。

 

f:id:ana5126:20220509010707j:image

(唯一持ってる未だ新品のトレパン↑)

 

長女のトイトレの思い出

 

長女は誕生月が早く、その他の成長も早かった上、『2歳の夏はトイトレの始めどき』みたいなことをあちこちで見かけて、私もトイレトレーニングというものをやってみることにした。

 

レーニングパンツを買い、『おしっこ出る前に言ってね!』とかやったけど…結局めちゃくちゃイライラしてしまい、長女には本当に可哀想なことをしたなと反省するばかり。おしゃべりもよくできていたので、『他のことは喋るのに何でおしっこだけ言えないの?』と思ってしまった。

 

今ならわかるが、当たり前だ。生まれたその日からおむつをつけていて、排泄はおむつが当たり前。尿意が何かすらわからない2歳の子に、『(ベラベラ喋れるんだから)尿意があったら親に告知しろ』なんて無理な話でしかない

 

床にお漏らししてもいいや!何回でも洗濯して、着替えさせればいいや!親子で地道に頑張ろう!…とかいう気持ちもなかったのに、子供にだけあれこれ言って勝手にイラついていた私。

 

すっぱりトイトレをやめた。

 

おむつはラクだし、イライラすることもないし、まあいつか取れるでしょ、と何の心境の変化かわからないが、おむつに戻した。来年こそやろう!とも思わなかった。

 

トイトレは幼稚園の先生が

 

その『来年』には、長女は幼稚園に入園していた。満三歳児クラスに四年保育で入園。リュックサックにおむつを入れて、トイトレなど完全に忘れていたある日。当時の担任の先生からこんな連絡があった。

 

『長女ちゃん、布パンツで大丈夫だと思います。他のお友達がパンツを履いてるのを見て、自分もはきたいって言ってくれてるんです。幼稚園でトイレもできてますし、失敗したときは体操ズボンの貸し出しもできますから、パンツにしてみませんか?』

 

え?そうなの?全然知らなかった…と思いつつ、バス通園分のおむつ、予備の布パンツなどを持たせて幼稚園に行かせていると、気がつけばトイトレ終了、おむつが取れた

 

寝るときとか、少し遠出するとか、トイレがすぐにあるかわからない夏祭りに出かけるときは、おむつを下にはかせることもあったが、それは私が面倒かつビビりなだけで、長女はほぼ完璧にトイレをマスターしていた。気がついたら家でも自分でトイレに行くようになり、おねしょもない子だった

 

幼稚園の先生、神。

 

長女のトイトレの95%くらいは、先生がやってくれたようなもので、感謝しかない。家でも気がついたらパンツになってて、細かくはどうしてたか覚えてない。私が覚えてないってことは特に悩んだとかイライラしたとかもないということ。

 

幼稚園でもほぼ失敗はなく、へえーやっぱり集団生活ってすごいなぁ、周りの子の影響や幼稚園の先生のアプローチでおむつまでとれるのかと感謝しつつも驚いていた。

 

次女には通用しなかった

 

次女は早生まれなので、週1のプレ幼稚園に通って、三年保育で入園。でも『他のお友達どころか4歳年上の姉が家にいるし、トイトレなんて余裕だろう』『幼稚園に行ったら姉と同じようにお友達の影響を受けてくるだろう』と思っていた。

 

甘かった…

 

次女は『おむつがどうなっていようが全く気にならないし、友達が何を履いていようがどうでもいい』というタイプだったのだ。

 

幼稚園入園前の書類に、トイトレの進み具合を記入する欄があったが、『全く進んでいない』に全力でマルをつけた。何でも姉の真似をしたがり、同じ時期の姉がビビってやらなかったようなこともするし、トイレも真似してくれよと思ったが、本人が気にしていないのでどうしようもない。

 

私の実家で長女のお下がりの布パンツを履かせてみたら、ストッケのトリップトラップパチモノチェアがびしょ濡れになっても平気でご飯を食べていた

 

そういえば、生まれたときから違ったかも…。長女は生後すぐから、大きいほうはイヤだったようで、泣いて知らせることがよくあった。次女は多分一度もなかった。ある程度成長しておしゃべりを始めてからも、

 

ウ◯コ?

へばりついてますけど何か?

 

と全然気にしてないくらいの子だった。それでも、先に意識したのは大のほうだったようで、絶対してるよねというときに、私なり誰なりがおむつを見ようとすると、見せないというわかりやす過ぎる次女…(してないときは、自信満々に見せにくる)

 

それでも、集団生活が子供に与えるものは大きいはずだと期待して、3歳2ヶ月で幼稚園入園。長女は満三歳児、つまり二歳児のクラスでおむつが取れた。最初は人数も少なかった。

 

それよりも1歳上かつ、同級生の人数も始めから多い年少組。もうトイトレを終えて入園してくる子もたくさんいる。

 

影響ゼロ。皆無。

 

毎日毎日、おむつ専用に買った持ち手付きの小さなビニール袋とおむつにサインペンで名前を書き、帰りにはリュックサックにその袋に使用済みおむつをつり下げて帰ってくる。見た目がまるで、

 

お腰につけたきび団子。

 

いつしか私はそれを『おみやげ』と呼ぶようになった。いらなさすぎるお土産だが、年少組になれば一人、また一人とおむつを卒業していくだろう。先生にも申し訳なく、2歳になりたてだった長女よりは話もわかるだろうともうさすがにこれは放置じゃダメだわ…とゆるくゆるーくトイレに気を向けさせた。先生も、実家の母も、長女も協力してくれた。

 

が、完全おむつのまま、年少組は終わってしまったのだった。

 

焦ることはない、トイトレ。

 

これが一人目だったら、私はもっと悩んでしまったかもしれない。『あーこの子、トイレとかどうでもいい子なんだわハハハ』で済ませることなどできなかったと思う。

 

焦るよね、だって周りの子ができてたり、こどもちゃれんじでトイトレに触れるのも2歳向けのコースのときだし、今よりもトイトレを早くしていた時代に子育てをした人達に『まだおむつなの?』とか言われたり。色々あると思う。

 

次女の話だから嘘か本当かわからないけど、どうやら年中の次女のクラスで、完全おむつはもう次女だけらしい(笑)

 

先生ごめんなさい……

 

幼稚園では、先生が幼稚園で用意してあるトレーニングパンツを使ってくれていたようで、最近はおみやげが1個しかない日が続いていた。リュックサックに補充するおむつも減ったり、なぜか外出先だと『おしっこ行く』と言うことも多くなった。イライラするのが嫌なので、

 

  • 朝起きたとき
  • 幼稚園から帰ったとき
  • 寝る前

 

最低この3回は出ても出なくてもトイレに行かせるようにした。ちなみに付き添いはお姉ちゃん。それだけでも効果はあったようで、ついに担任の先生から『トレーニングパンツで』の電話が。ここからが長いかもしれないけど(笑)

 

イライラしてしまったら、おむつに戻していいと思う。…いやアンタの娘、まだおむつ取れてないやん!てツッコまれそうだけど、これを実感したのは長女のとき。なーんだ、親のアプローチより、友達のパンツかぁ!と思った。次女に関しては、今でも正直ちょっと思ってる。この子、年長組になってもおむつだったりして??って。

 

担任の先生は年少のときと同じ先生。次女のトイレ事情は私よりも知ってるくらいの人が『トレーニングパンツにしてみようか』と親の私に連絡をくれるくらいにはなったようなので、4歳の次女、幼稚園でのパンツ生活に入る!!どうなるか?!

 

レーニングパンツ探し

 

長女も短期間だけどトレーニングパンツを使ったなぁと思い、出してきてみると…サイズが小さい。長女は生まれたときも今も大きいが、それでも2歳と4歳ではサイズが全然違う。

 

ということで、トレーニングパンツを買うことに。そこで気づいた。

 

サイズがない。

 

レーニングパンツのサイズって、100くらいまでしかないのね…ネットだと海外製で120とかあったりするけど、レビューを見ると『120で100くらいです!』とか書いてあったり。実寸をcm表記で書いてあるのを見ても全然わからないし…

 

次女のパンツ買ったことないし

 

一応、一枚だけトレーニングパンツを買ってあったのが100サイズで、メリーズのおむつの上から履かせてみると余裕があった。それで余計に???状態。Amazonのサイズ表記と、手元にあるパンツを比べてみてもよくわからず。そして種類も6層、4層、3層とかあって、えぇ…?どうする…?

 

『長く使うものじゃないし』と何となく思ったけど、長く使う可能性結構あるよなと思い直したり。服だったら、ああちょっと大きかったなと思ってもそのまま着せたり、翌シーズンに着せたりできるけど、すぐ使う上にあまりよくわかってないトレーニングパンツ…

 

 

こんな感じで、最初に使う6層から色々レビューを読んだりして選んでみたけど、実寸の表記マジでバラバラ。電話で話したとき、先生に普通の布パンツでもいいのか聞いてみたところ、それでも大丈夫だけど失敗したときに体操ズボンごと濡れてしまうのでトレパンを勧めたとのこと。

幼稚園、着るものは全部指定なのよね

いざ失敗したとなれば貸してもらえるけど、翌日に洗濯して持っていかないといけないし、最初から借りる気でまだ全然トイレもできてないのに普通の布パンツでいきますっていうのも申し訳ないし、借りてきたら洗濯面倒だし…

 

レビューによくある『うちの子は大きめなので』『我が子は太ももが太めで、ジャストサイズだときつそうでした』みたいな文章。

 

私、全然把握してないわ…

 

同時期の長女よりは小さいくらいしか…

演奏会で舞台にお友達と並んでる写真を見たときに、次女ちょっと脚太い?と思ったかな。おむつのサイズアップも適当だったし。あれもメーカーによって、目安体重は同じでも大きめ小さめがあったり、ここのは細いだとか、色々あって結局メリーズとマミーポコ併用。

 

マミーポコは長女のときよりだいぶ使いやすくなってて、近所のスーパーで安いからと幼稚園用に。それもちょうどなくなって、1パックだけ残ってたGenkiを今持たせてるけど、これがなくなるまでにトレーニングパンツだけになったら、いいな…

 

メリーズはまだ買い続けることになりそう。

 

ああ、おみやげを捨てるだけでよかったけど、これからはトレパンの洗濯に変わるのか。6層とか、うちの洗濯環境【サンルーム+除湿器】でもなかなか乾かないんだろうなぁ。

 

洗濯はラクできるけどね。汚して帰ってきたら(うちの幼稚園は先生が水洗いして持ち帰らせてくれる)、まず適当にバーっと洗う。すぐに洗濯できなければ、バケツとか使ってない洗面器に適当に洗剤や漂白剤を入れてほっとけば、濡れたパンツくらいどうってことない。

 

バスを降りてきて、『おみやげ』をお腰につけてる写真を懐かしむ日も来るか(笑)

 

これからも、担任の先生や母、長女、朝や帰宅後は夫も一緒に、トイトレのんびりやっていこうと思う。『おむつに戻すことになった話。』を書くことになるかもしれないけど、それはそれでいいや。

 

そんな、お話。