眠れぬ夜のひとりごと。

タイトル通り、眠れない夜の暇潰しにやってます。半分寝てて誤字多いです。

【幼稚園】気が変わりかけている話。

長女は幼稚園年長、先日、展覧会が終わり、残すところ大きな行事は、学芸会と卒園式くらいになった。ここまでの四年間、長かった。

 

f:id:ana5126:20191206033715j:image

 

↑七五三前撮りのついでに撮った、長女入園記念写真。このとき3歳2ヶ月。袖から手が出ていなかったブレザーは今や手首まで出てるし、ボタン位置で調節するジャンパースカートは限界まで下げても結構ミニ(笑)

 

きっかけ?は友人との電話

 

まあ、きっかけというわけではないけれども。私達母親同士が保育所の同級生、私の娘と彼女の息子さんが今の幼稚園の同級生という間柄の友人Tと久しぶりに電話をした。

 

そのとき私達は、ほぼ同時に、『下の子も今の幼稚園でいいかと思い始めた』とお互いに言い、思わず二人で笑ってしまった。上の子同士は同学年で一緒に卒園だが、下の子同士は私の次女が早生まれのため、一学年上になる。

 

これまで幼稚園に対して嫌なこと、腹の立つこと、意味わからないこと、不信感をおぼえること、めんどくせー!!てなること、色々あった。その度にTと長電話をして、支え合ってきた仲だ。今日だって、サイズの書いていない靴下が一足だけあったので、『これと同じものを4足お願いします』と連絡帳で注文したら、1サイズ大きいのを入れられていて、糸やら何やらを全部取ってから気づいたなんてプチムカなこともあった(笑)ていうか、その1足だけあった大きい靴下も、以前に注文したときに間違えられたやつなんだろうと思う…

 

やっぱり20/50は怖い

 

家の近くの幼稚園の最大のメリットは、近いこと。私の普段の行動範囲に幼稚園があり、自転車ですっと行ける。バスも来る。

 

でも、隣の芝は青いというか、そこの幼稚園のブログをたまに見ては、『冬物体操着は下が長ズボンでいいなー』とか『運動会が幼稚園近くの某屋内スタジアム開催なので天候に左右されないしいいなー』とか、『預かり保育頼んでもお迎え行くの近いしなー』とか、自分にとっていいところばかり見ていた気がする。

 

ただ、電話問い合わせのときに、50人が入園テストを受けて20人が不合格となったと聞いて、併願はできないわ、近くに他の幼稚園はないわで、これがネックのひとつだった。それに、超名門幼稚園と併願(なぜかそこだけ出願日程が違う)する人がいたり、ちょっとセレブな隣の区までバスが出ていたり、バザーや七夕祭りなど親が出て行く機会が多いことも気になってはいた。

 

そこはプレがないから幼児教室に行こうかなとは思ってるけど、そこまでして入る幼稚園かな…?という疑問も残る。

 

割り切りも大事かもしれない

 

長女が通う幼稚園最大のデメリットは、家から遠い。自転車だと片道30分はかかる。でも、そんなに幼稚園へ行く機会はない。強いて言えば、秋と年度末の遠足のときに、自分で送り迎えがあるから2往復するのがめんどくさい…というのはあるけど。

 

行事ごとは、親はほぼお客さんとして行くだけ。別の友人の幼稚園では、平日に集まって学芸会の衣装作りがあるとか、その学芸会本番の壁紙貼り替えを役員の保護者がやるとか、運動会当日の朝は自転車の駐輪整理員まで保護者がやると聞いて、驚愕した。

 

私が面倒くさがってることなんて

屁でもないんじゃないか…??

と思った。Tも似たようなことを言っていた。

 

経験は何より物を言う

 

新しい幼稚園に行くとなれば、制服から何から全て揃えることになるが、姉が四年保育で通ったということは、ほとんどのものがお下がりもしくは予備として使える。

 

夏の白帽子とか、毎日持っていく通園バッグはボロくなってるから買い直すとしても、ほとんどのものを買わずに賄える。毎日のように使うものだけでなく、年中から始まる水泳用品一式もあるし、年長から始まる習字のあの意味のわからないサイズの縦長巾着袋もある。メロディオンもある。お道具箱類だって、名前を上から貼り直せば十分使える。

 

 

SUZUKI スズキ 鍵盤ハーモニカ メロディオン アルト パステルピンク MXA-32P
 

 

 

それから、行事もそう。まあ、私が『お家芸』とも呼んでいる突然のルール変更はあるにせよ、演奏会も学芸会も運動会も、もう四年もやっていればあれこれ頭に入っている。これもなかなかに大きなメリットではないだろうか。

 

長女卒園後1年だけ空いて次女入園なので、よく知った先生方もまだ幼稚園にいるだろう。

 

隠れたメリットも

 

うちの幼稚園は、結構皆さんカジュアルというか、普通の服装で行事に来る。私なんて化粧もせずにマスクして行くこともあるけど、キメッキメの人なんていないから大して目立たない。

 

子供のことも、規則はあるものの緩いので、何かあれば連絡帳や担任への手紙に書くなり、急なことなら幼稚園に電話するなりで『はーい』で済むことも多い。

 

プレに行くかどうか…

 

そんな遠い幼稚園のプレ保育に、週1で行くなんて考えただけでキツイ、無理…と思っていたが、Tが言うには、『卒園児がいたら月1の園庭開放に顔出しといたらいけるみたい』という激熱な情報が。そういえば、長女入園前も、園庭開放行ったなぁ。暑いとか寒いとか、行事見に行くのはめんどくさいとかで、全部行ったわけではないけど(笑)

 

入れる!とわかって過ごしたい

 

入園テストってどんなんなんだろう?親と子の服装は?幼児教室に行くべき?早朝から並ぶの?それでも落ちたら行ける幼稚園ない…とかぐるぐる悩んで来年秋まで過ごすより、不安神経症の私にはいいという面もある。

 

ダメなことだけど…

 

長女は年中組初日から今日まで、1日も幼稚園を欠席していない。体も大きいので、体力がついたというのもあるだろうけど、いつしか私は『どんなときに幼稚園を休ませていたか』を忘れてしまった。

 

次女が長女と同じ幼稚園に行くことになったら、満3歳組入園前に認可外保育園で集団生活をしていた姉と違ってはじめての集団生活になるので、病気になることも多いかもしれない。上に小学生を抱えて、自分も病気をもっていて、今のようには親も頼れないとなると、『これはお迎え要請が来そうか?』と思ったら欠席してしまえばいい…ということにも今更気づいた。実際、長女も私が不妊治療をしていた満3歳組や、妊娠中だった年少組のときはバンバン欠席してたしな。

 

1年ズレるけど、Tもいる

 

彼女が転居したり、また気が変わって別の幼稚園を選ぶということもあり得るけど、三年のうち二年はまた一緒に過ごせる。また愚痴を言い合える。それに、長女のお友達(私にはママ友)で今満3歳組や年少組にいる子達も、次女が入園する頃まだ幼稚園に在籍している。

 

うん、やっぱりメリットが『近い』は大きすぎるほど大きいにしても、それ以外がわからない、初めての場所に飛び込むよりは、いいかもしれない…慣れてるし。という気持ちがわきまくり、Tに話したら『私もそれを言おうと思ってた!』となり、ビックリするやら笑うやら。 

 

二人とも『ラクなほうやし、もう幼稚園なんてこんなもんと思ったら3年くらい一瞬やろ』という結論に達してしまった。私はまだ、バスコース変わってバス停遠いとこにされないかなとか、いきなり制服変わるとかないよね?とか、地味な心配はあるけどね。

 

…と、まあこんな感じで、『今の幼稚園にする!』(親の病気のこととかもあって)『いや、やっぱり近いとこ受けてみる』とかこの先もコロコロ変わりまくる自信はあるけど、とりあえず、今の幼稚園なら確実に入れるという安心感はある。そのときそのとき、自分の考えや比較をここに書いて、どんなふうに自分の気持ちが変わっているのかを知れたらな、とも思う。

 

プレに入会するかどうか

 

これはもう、何かの機会に『年少入園は兄姉がつい最近の卒園生でも、プレに入っていないと優遇になるかならないか』を確認して、プレ必須となれば、休みまくりながらも入会するしかないかなーと思っている。『プレからのママ友が云々』とかは聞くが、全く気にしていない。満3歳から入園したので、秋の遠足でたまたま今の家激近ママ友ができるまで誰一人ママ友なんていなかったが、わからないことは担任の先生に聞けばいいので全く不自由しなかったし、この先も私はそんなタイプだろうし。

 

入園祝いに電動自転車買ってもらったら、ちょっとは解決するんだろうけどなー

 

遠い。

 

また時々幼稚園関連のことも書いて、

自分の頭の整理にしよう。