眠れぬ夜のひとりごと。

タイトル通り、眠れない夜の暇潰しにやってます。半分寝てて誤字多いです。

小学校の先生の思い出。

学校の先生の話。

ネットでニュースを見ていると、私が生まれ育って今も住んでいる市の教職員人事異動が発表されたという記事があった。

 

…そんな時期に書いて下書きのまま放置してた。

 

先生と組を全員覚えている私

 

保育園の年少クラスから高3まで自分が所属したクラスと担任、教科担当になった先生をすべて覚えている。

 

…と言うと、大抵「すごい!」と言われる。

 

私は自然に忘れていく人が羨ましい。

しかもこの鬼のような記憶力、勉強にはほとんど生かされず、小学校から普通にアホだった。

 

小1になったとき、担任の先生が3人いた

これはびっくりしたよね。小学校の担任の先生はひとりのイメージがあったから。ちびまる子ちゃんサザエさんドラえもん…先生が登場する国民的アニメでも、担任は1人でしょ?(笑)

 

そして、私の人生で初めて担任の先生が1人になるのは、高校に入ってからだった。中学まで2人いた。副担任とかではなく、「担任」だった。

 

小学校の先生の思い出(低学年)

 

f:id:ana5126:20230329114525j:image

 

うちの小学校は全学年2クラス編成だった。

 

小1の担任の先生。3人とも女の先生で、なぜか漢字フルネームで覚えている。小1の私から見ればどの先生もおばちゃんだったが、強烈に覚えているのが、その中でいちばん年上の先生がキレたこと。

 

休み時間に黒板に誰かが落書きをした。絵を描いたとかだったと思う。その先生がブチギレて、

 

黒板は先生のノートなんです!あなたたちのノートに落書きされたらどう思うの!?

 

…何かそれが衝撃的だった。

そして、他の2人の先生がお休みで最年長先生だけの日があった。その日は4時間授業で、先生が時間割を4時間全部国語に変えた

 

生徒達が「え〜!!」と不満げな声を漏らすと黒板に落書きのときぐらいキレた。すごい謎だった。子供だし、「え〜!!」くらい言うだろう。何で4時間全部国語にした?他の教科も教えられるよね?と今でも思う。

 

3人の中でいちばんおとなしい感じの先生がキレたことも記憶に残っている。入学式の歌の練習で、きちんと歌ってなかったのかな?誰にというわけでなく全員に向かって激怒。

 

あなた達も入学式のときに歌で迎えてもらったやろ!!覚えてるやろ!?可愛い可愛い小さい1年生が入ってくるのに、何やのこの歌!?

 

いや覚えてないし、たった1学年下の新入生、何なら近所の子くらいの感覚なのに、突然小さな可愛い1年生とか言われても。

 

f:id:ana5126:20230329120227j:image

 

そして組替えがあって2年生に。

担任また3人いた。

1年のときにキレた思い出のない先生が持ち上がり、優しい先生と、めちゃひどい先生(また3人とも女性)だった。

 

小2のメインイベントは九九を覚えることなのは今も変わってないらしい。私は算数障害なのだが、九九はなぜかクリアした。

 

f:id:ana5126:20230329103527j:image

 

たまにやる席替えで席の近い生徒同士が「班」になっていて、「さようなら」の後にそのひどい先生に九九を聞いてもらって帰らなければならなかった。例えば2の段をクリアするには、「にいちがに、ににんがし…」と上から普通に言うのと、「にくじゅうはち、にはちじゅうろく…」と下から言うのと、先生が「にご?」とか聞いてきたらそれに答えるバラバラの3項目に合格しなければならなかった。

 

f:id:ana5126:20230329110023j:image

 

まさかの九九で連帯責任。

 

班の中に九九が苦手な子がいると、その班は後ろにまわされて帰れない。私と一緒の班だった子が「自分は言えるのに帰らせてもらえないのは嫌」と普通の主張をしたら

 

先生ブチギレ。

 

自分が言えるから何?言われへん子に教えるのが当たり前やろ!!それが班やろ!!あんただけ九九言えても何も意味ないわ!!班で協力するんやろ!!

 

ビックリした。7歳や8歳の子供相手にそんな理不尽なキレ方ある?それに、立場がなかったのは九九を覚えるのが遅かった子だと思う。自分のせいで班の子が帰れないなんて、大人でも子供でも嫌だ。

 

その先生は音楽を教えていた。子供って、小さいうちは「ぼく、わたし、知ってるよ!!」と周りの大人、親や先生に言いたがるものだ。多分、私と誰かもうひとりが、「知ってる!これでしょ?」みたいなことを授業中に言った。

 

先生ブチギレ

 

知ってるから何?先生の話はね、知ってても何でも、へぇ〜!!って聞いてたらいいねん!!知ってる知ってる言う子より、へぇ〜!!って聞く子のほうが可愛い!!知ってるとか言わんでよろしい!!

 

f:id:ana5126:20230329114548j:image

 

めちゃくちゃ引いた。

機嫌が悪かったとかかな?

先生の話の邪魔をするほど、知ってるアピールをしたわけではなかった。「うん、知ってる子もいてるやろうね」で済んだところをあの激怒。ブチギレ以外にも、日頃から決めつけの多い先生だった。

 

2年生から3年生も組替えがあった。

3年から4年は組替えなしで先生だけ変わった。

今度はおばちゃん2人ペアだった。

そしてそのうちのひとりは4年の担任に持ち上がった。1年1組、2年2組、3・4年1組になった生徒は4年連続でその先生だったことになる

 

1年2組、2年1組、3・4年2組になった生徒は4年間見事にその先生をスルーしたのか、すごいな。いや普通か。

 

日常的に突然怒る先生だった。

しばかれる生徒、続出!!

 

3年生のある日、算数の授業。

私は耳が痛くて、日直が言う「起立!」でパッと立てず、座ったままになったことがあった。休み時間に描いていたお絵描きが机にあったので、先生は私がお絵描きに夢中で授業の挨拶を無視したと思ったようだった。

 

腕を掴まれて廊下に連れていかれ、頭か顔かをなかなかにバッチコーン!!としばかれた。そしてそのまま廊下に立たされた。

 

f:id:ana5126:20230329110538j:image

 

は?と思ったが、算数わからんし嫌いだし廊下にいたほうがマシだわと思ってそのまま立ってた。私がしょっちゅう授業開始の挨拶を無視する生徒だったならまだしも、そんなことはほぼなかった。先生の機嫌が悪かったんだろうと思う

 

低学年の先生の思い出は怒られたことが多い。それくらい強烈だったということだろう。1年・2年と持ち上がりの先生に一切触れていないのは、多分その先生は記憶に残るほど怒ったことがないのと、2年生担任の3人の先生は、2人がどうでもよくなるほど1人が強烈だったのかな。

 

高学年の先生方

 

f:id:ana5126:20230329104526j:image

(↑淡輪海洋センターらしい。)

 

4年はクラスはそのまま。

担任も1人は持ち上がり。

初めて男性の先生が担任になった。

その先生はすごく好きだった。

おもしろい先生で、生徒に大人気だった。

学校行事の歌を作ってギターで弾き語りをする先生で、「服部緑地の歌」があった…ことを覚えてるのは多分私くらいだと思います先生会いたいです!!あと淡輪海洋センターの歌もありましたよね!?覚えてます!!

 

f:id:ana5126:20230329104647j:image

(↑服部緑地

 

5年生で組替え、6年は組替えなし。小5のときは、新しく転任してきた先生2人が担任になった。男の先生は、とにもかくにも女子に嫌われていた。多分、年齢的に現役の先生だと思うので書くのはやめとくけど、色々あった。その男の先生は2年連続で5年生を受け持ったと思う。翌年4月の担任発表で新5年の担任がその先生だと校長先生が口にした瞬間、新6年生の座席から

 

歓声があがった。

 

当時の同級生と話していたら、その先生の話になって、「男子には嫌われてなかった、好かれてたらしい」そうで、なんで?とその子も疑問に思っていたようだった。

 

5年生のときは、担任ではなかったけど社会科だけを習った先生がいた。たまごっちが流行ったときで、Windows95のパソコンで「野菜っち」を作ってやらせてくれる先生だった。テレビ番組を作る授業もあった。私は通販番組をやった。「このルーペ付き辞書セットが!!なんと!!1,980円なんです」とか言ったことを覚えている。その先生が録音した私の声の下校放送が、なぜか卒業後数年経っても使われていたこともあった。

 

5年のオアシス、社会科!!

何習ったか全然覚えてないけど

すごい好きだった。

 

f:id:ana5126:20230329102828j:image

 

5年生から登場する教科といえば…

家庭科

なわけですけど、

私、めちゃくちゃ苦手

 

「家庭科が得意!」て次またもし人間に生まれてきたら言いたいですね、今生では無理です。

 

 

こんな本があるのね。

読書は好きだし、

買おうかな?………とすら思わないほど苦手。

 

ナップサック未完成で逃げた話ね。

これはもう完全に私のせいで、先生(5年、6年担任の女性の先生)は何も悪くないし、笑える思い出なんだけど、ミシン縫いナップサック未完成事件をやらかした。

 

画像載せたけど、ガチャポンになって懐かしむほど定番なのね…5年生が家庭科の授業で作れるから、あれは5年生の教材になってるのだろうし、多少居残りをした子もいたけど、2学期が終わるまでに私以外全員が完成させて、教室の後ろの壁に作品として貼ってあった。

 

私はミシン縫いが全くできず、先生は放課後に残るように言ってくれたり、かなり働きかけてくれたと思う。

 

嫌すぎて逃げ続けた。

 

「今日という今日は学校に残って作りなさい」と言われた日が悪かった。いや日じゃない、私が悪い

 

先生だって忙しいのに、完成させられなかった私のためだけに家庭科室を開けて、時間をとってくれた。その日は、ピアノ発表会のアンサンブルのリハーサルがあった。いやそんなのね、義務教育優先だし、ピアノが下手すぎて私グロッケン担当だったし、いてもいなくてもどうでもよかったんだけどね。

 

f:id:ana5126:20230329111406j:image

 

ピアノ教室に普段は別の曜日の別の時間に習いに行ってる子達が、学年ごとに1曲を演奏するアンサンブル。ピアノの先生から「何年生はこの日のこの時間に来てね」と言われていた。

 

私、家庭科室で居残りミシン縫い。

私、当然ピアノ教室にいない。

ピアノの先生が母に電話。

母が学校に電話。

 

担任の先生は「今日、ピアノ教室のリハーサルの日やったの?今、お母さんから電話あったよ?何で言わなかったの?!」

 

先生ごめんなさい。

 

サボりすぎて逃げすぎて崖っぷちすぎて言えませんでしたし言っても信じてもらえないと思ったし私あのアンサンブルにいてもいなくてもよかったんで私が家に電話したらよかったんです!

 

先生はピアノ教室を優先させて帰らせてくれた。その結果、参観日に「完成品を10としたら4

くらい」のバリバリ未完成ナップサックが教室に貼っつけてあった。先生も気にしてくれたのか一番上の一番端だった。

 

その先生とは卒業後も行事などでお会いする機会が結構あって、「もう〜ほんまに〜あのときは〜!アハハ」みたいな感じで笑い飛ばしてくれたのでよかったが、先生…どうやら私には裁縫の能力そのものがないみたいで今でも玉留めすらできませんしミシンとか使い方も知りません…

 

6年生は、5年のときの女性の先生と、女子に嫌われてた先生とは別の男性の先生が担任になった。ちょっと事実とは違うけど、まあ…担任でいいと思う。卒業式までその先生だったし。

 

算数はクラス関係なく学力別で分かれたのか何かで、隣の組の担任の男の先生に習った。理科もその先生が担当したかな?

 

算数障害の私、

6年の算数のテストで奇跡の満点!!

 

f:id:ana5126:20230329104352j:image

 

算数の他の単元は全然できない(学習障害なので、勉強ではどうにもなりません)のに、満点を取った私のことを、先生めちゃくちゃ喜んで褒めてくれた

 

「先生嬉しいわ、すごいなぁ!!先生な、丸つけしたときから嬉しかってん!頑張ったなぁ!」

 

何でそんなことができたか。

分数のかけ算、割り算

九九で何とかなった(笑)

 

(割り算だけ逆にするのと、答えを書くときに約分を間違えなかったら)全員満点だったんじゃないかなぐらい簡単な単元が6年の算数にポッと登場してたまたま満点だったことをあんなに喜んでくれたこと、今でも覚えてます先生!!

 

ちなみに、

分数の足し算引き算は無理です

 

そして、小6の社会科

3年から5年まで何を勉強したのか全然覚えてないけど6年だけは覚えてる!!

 

私には子供がいて、「この学年の社会って何勉強してるのかな?」と思って教科書かテストかを見たら、地図記号とか、東西南北とか習ってた。

 

地図記号かぁ

文と◎しか知らない。

文のまわりに丸があったら高校、なかったら小学校・中学校!真逆に覚えてて書きそうになったけど一応ググったら無事逆だったわ

えっ地図記号なんか学校で習った???

 

東西南北って学校で習うの???

私全然わからないし、

20歳のときにやったドラクエで覚えた。

いや覚えてないわ。

北の右が東って覚えただけ。

北がわからなかったらどうしようもない。

方角がどこにいてもわかる人すごい。

そして私、地図読めない

小3小4の社会、授業聞いてたと思うけど…

苦手でもなかったと思うけど…

 

f:id:ana5126:20230329104028j:image

 

小6は歴史!!

これは覚えてる!

 

本気で感謝してるんだけど

高3まで

ほぼ小6歴史の知識だけで

どうにかなりました!

 

中2で歴史また習ったけど、試験範囲知らないまま定期テスト受けても95点くらい取れた。高3で何でか忘れたけど日本史を選んで、あと2回日本史休んだら無条件で留年というとこまで欠席したし何も勉強してないけど成績は大丈夫だった

 

f:id:ana5126:20230329113543j:image

 

高3の教科書この真ん中のやつだったような。

卒業してからほぼ新品で出土した

今も実家に古びた新品のままありそう

 

小6で歴史を教えてくれた先生!

先生のおかげで私の全然勉強しない人生どうにかなったようなものです!!!その先生、近所の学校の校長先生になられたそうで、お礼言いに行きたいくらいです!

 

けど、本当に行ったら、

いや、誰やねん?

 

てなると思うのでこれから学校の前を通るときは一礼をもって素通りをさせて頂こうと思います嘘です。ちなみにまあまあな頻度でその先生が着任した学校の前を通ってます。

 

小6の歴史、なぜかすんなり頭に入ってきた。その先生が授業で話していた口調そのままほぼ映像で覚えている。勉強しなくても満点取れるくらい授業がわかりやすかった

 

その先生、生徒にすごい好かれてて、

私も好きでね、

6年だけよ、先生2人とも好きだったの!!

女性のほうの先生は、ピアノがすごく上手な先生で、音楽の授業がとても楽しかった。

 

その先生がプリントを配って合唱させてくれたのが、天空の城ラピュタかまいたちの漫才ネタじゃないけど私ラピュタ見たことないねん)の「君をのせて」。

 

音楽の授業は発声練習からやってたな。

今思い出したけど、すごいわ先生!

 

「君をのせて」の合唱が20歳超えてから役に立ったんですよ先生!ミシン縫いから逃げた話の名誉挽回になりますかね無理ですよね!!(笑)

 

それも役に立った場所がね

イタリア!!

 

f:id:ana5126:20230329104808j:image

(↑アッシジ。私が迷子になった街)

 

大学のときイタリアに研修旅行があって、アッシジという世界遺産が山盛りある街の修道院に泊まった。最終日の夕食のあと、シスターの皆さんが歌を歌ってくれて感動して泣いた

 

f:id:ana5126:20230329115222j:image

↑実際の写真。一応ボカしたけど顔出ししてた

 

日本から来た私達も何か歌おう!となったけど全然決まらず、(…ていうかそういうのあるってわかってたら決めてから行ったよ、私達だって)

 

私が、

「君をのせて知ってる?私、一人でアルト歌うからみんな主旋律歌ってくれへん?

 

って言って、全員が知ってたかは忘れたけど、ここで決まらなかったらもうアカンてなったのか、ラピュタが有名なのか、「よし、その話、乗った!」て子がいっぱいいて、アルト私しかいないのにそれなりの合唱になったのよ!!シスターの皆さん喜んでくれた!!拍手をしてくれて、私に曲名を聞いてくれるシスターもいたり、本当によかった!!

 

小6の音楽イタリアで役立つ

 

あの先生が教えてくれてなかったら、ラピュタも見てないし歌自体知らなかったのでアッシジ奇跡の即席合唱はなかったんです先生感謝してます!ちなみに今でも歌えます!!

 

アルトに主旋律がまわってくるところは適当に改変したんですけど、先生のおかげでしかないです。

 

あの頃の先生に会いたい

 

f:id:ana5126:20230329114630j:image

 

学校の先生がみんな校長先生になりたいとかなるわけじゃないことは当然わかっている。

 

小5の楽しすぎる社会の先生→校長

小6の算数満点で喜んだ先生→校長

小6の歴史高3までいけた先生→校長

5・6年ミシン縫いと合唱の先生→校長

 

いやそんなみんな校長先生なる?!

小5の社会科の先生と5・6年の女性の先生はつい最近退職なさったかな?女の先生は多分、私のこと覚えてくれてると思う。大人になってから会ってるしね。

 

先生には会いたいと思う。

低学年の先生が怒ったとかも今や思い出。

でも小学生に戻るのは絶対嫌…

学校嫌いでたまらなかったからね。

それなのに卒業式で号泣した(笑)

 

小学校とかいう地獄終了〜!

明日からここ来なくていい〜!

しあわせすぎ〜!

 

…と思ってた私、卒業式で号泣

それは、この話に登場した人もしなかった人も、先生あっての6年間だったからかな、と今になって思う。

 

はあ、びっくりするけど、

私が小学校に入学したのって、

30年前らしい。

 

おしまい。