眠れぬ夜のひとりごと。

タイトル通り、眠れない夜の暇潰しにやってます。半分寝てて誤字多いです。

愛の不時着展(1)

Netflix独占配信の大人気韓国ドラマ

 

愛の不時着

 

もう何回見たんだろう?というくらいドはまりしてしまった。しかし、だんだん自分の好きな回とかシーンばかり見るようになって、そろそろ第1話から復習しないと

 

愛の不時着展?!

 

f:id:ana5126:20210307032657j:image

(人がいないときにiPhoneのパノラマ撮影)

 

どうやってその存在を知ったのか忘れた…多分ツイッターのニュースとかかな?東京・大阪・福岡・名古屋の4都市で開催する、愛の不時着の世界を堪能できる期間限定のイベント。

 

絶対行きたい。

 

とか言いつつ、大阪初日がいつかも知らず、たまたまローチケを見てみたらもう初日めちゃ近いやん!となって、早速チケットを購入。

 

  • 公式ガイドブック付 ¥3,000
  • 普通の入場券 ¥1,800

 

とりあえず公式ガイドブック付きを購入。でも、これってドラマ愛の不時着の公式ガイドブックじゃなくて『愛の不時着展』のガイドブックだから…入ってから読むの?!映画のパンフレット的な??

 

取ったチケットは大阪会場初日の3月5日、『日付指定券』の14時以降入場というもの。初日や土日は『日時指定券』や『日付指定券』が販売されていて、平日は『フリー入場券』。初日に行かないとグッズなくなったりしないかな?とか思って、張り切って初日のチケットにした。

 

これに後で焦ることになるのだが…

 

いざ、愛の不時着展初日へ!

 

大阪会場は、大丸梅田店の13階特設会場。行きの電車でツイート検索をしてみると、『入場200人待ち』とか書いてて、正直驚いた。私が着いたのは3時頃だったかな。たまたま会場に近いエレベーターに乗ったのですぐ場所はわかったが、

 

人多過ぎ!何これ!ええええええ?

 

係員の人が、物販の列の最後尾はここですとか案内してて、入場は整理券が配られて、入るまでに1時間とか2時間かかりそうとのことだった。14時以前は日時指定券の人達が入るのと、日時指定券は初日はもう完売していたので、私と同じ『初日 日付指定券 14時以降入場』のチケットを持っている人が殺到したのだと思う。

 

とりあえず、物販の列に並んだ。グッズは…

 

f:id:ana5126:20210307014254j:image

 

こんな感じ。

新型コロナウィルス対策のため、サンプル品には手を触れないようにとのことだった。並んでいるあいだに注文用紙に購入するものの個数を書くようになっていた。グッズは公式サイトなどでもラインナップが見られたので、大体これを買おうというのは決めていた。

 

f:id:ana5126:20210307014558j:image

 

私が買ったもの。ただ、エコバッグはネットで注文してコンビニ受取にしてあったので、会場で買ったのはエコバッグ以外。

 

ほぼファイル類(笑)

 

上段の左端と中央は3Dクリアファイル、右は普通のクリアファイル。エコバッグの横にあるのはマスクケース。ちなみに私、マスクケースもファイルみたいな使い方をしている。 

 

そして、エコバッグは生地は激薄いけど、かなり大きくて『マルシェバッグ』みたいな感じ。早速今日使ってみたら、あれこれ突っ込んでも肩にかけて持ち歩けてなかなか便利だった。ただ、Seri's choiceのロゴが入ってなくてその辺で売ってたら数百円くらいだと思う。

 

そのロゴが重要やねん

 

でも、何で白と黒なんだろう?Tシャツもあって、Tシャツ(3カラー、3サイズあり、3,500円)は白・黒・パープル。せっかく布物のロゴ入りをグッズにするなら、セリが着ていたパラグライダーのウェア(北朝鮮に不時着したときは薄いパープルピンク、最終話で着ている赤)を入れなかったんだろう?…とちょっと思いました。

 

他には、ゆらゆらアクリルスタンド全8種

各1,000円(ランダム)

 

千円でブラインドは怖すぎる…Twitter見たらコンプした人もいました。すごい。

 

フレーム切手&ポストカードセット

5,000円…ひぇぇ…

 

ウレタンマスク2種 1枚1,000円

(ホワイト、ライトグレー)

 

これはハートマーク(お金がないからとセリがお礼に指で作ったり、軍服の破れた部分に縫いつけたり、送還のシーンでも出てくる)がペッと端のほうについてるだけ…。というわけで買わず。

 

パラパラノート 600円

普通の、真ん中をホッチキスでとめたようなノート。ドラマオープニングの、主演二人が歩いてすれ違うところが表紙になっている。

 

あとは両面ポスター1,500円、マグカップ1,500円など。ポスターは好きで貼るならいいと思うけど、マグカップがちょっと……

 

f:id:ana5126:20210307020714p:image

 

うーん、日本語のロゴいらない気がする。ドラマにはいろんな食器類やインテリアが登場するので、マグカップもひと工夫あってもよかったような。どれか買うとしたら…一番上かな…

中央のは、なぜその場面?という気がする。中央の裏側(画像でいうと右側)はただ歩いているシーンなんですね。中央のはチラッとピアノを弾いてるジョンヒョクが見えているので、全体を見るとまた違うのかも。

 

クリアファイル600円、3Dクリアファイル800円、マスクケース500円…と欲しいものがブラインドでもなく千円以上するでもなくよかったです。

 

というわけで物販が終わり、さあどうしようかと思ったときにはまだまだ人だらけ。ちなみに2日目の土曜日は日付指定券14時以降チケットを持っている人に10時から整理券を配ったらしい。でも、自分の番が来たら携帯で知らせてもらえるシステムがあるようです。

 

ここで、

 

『うーん、落ち着いて中を見たいし、なんか聞くところによると日付指定券を持ってても平日の別日に入れるらしいし…

 

今日やめとこ!

 

という結論に至りました(笑)

なんと、私、ここまで書いておいてまだ、

 

愛の不時着展行ってません。

 

えええ…でも、お友達と一緒に別の日に行けることになったので、混雑の中無理に見るよりよかったかな。梅田は近いし、これが神戸とか京都とかだったら見てくるけど。

 

クレーンゲームが面白い

グッズ販売のほかに、ネームステッカーマシーンとクレーンゲームがあります。チケットを持っていなくても、物販やクレーンゲーム等はできます。ネームステッカーマシーンはあまり興味がなかったけど、クレーンゲームには興味津々!

 

1回500円??取れるの?取れないの?

 

気になった私は東京会場に行かれた方のツイートやブログを読み漁りました。

 

  • サービスマシンかなと思うくらい簡単
  • 1回やったけど失敗
  • 苦手だからやらなかった

 

東京会場では、1回500円と3回1,000円というシステムがあったそうですが、大阪では『3回1,000円』のほうはなくなっていました。

 

クレーンゲーム景品は、

 

  • 缶バッジ(ランダム)
  • セリズチョイスロゴ入りタオルハンカチ
  • ハートマーク入りタオルハンカチ
  • スマホグリップ

 

クレーンゲームのよかった点は、ブラインドは缶バッジだけで、タオルハンカチ2種も別々になっていて、自分の欲しいものの機械を選べるということ。

 


f:id:ana5126:20210307022746j:image

f:id:ana5126:20210307022742j:image

 

やろうかどうか迷っていると、係員の方が『ほぼ取れますよ!!』と言っていて、横についていてレクチャーしてくれるんです。しかも、普通のクレーンゲームだと、クレーンを動かすボタンは左右に動かすボタン、奥に動かすボタンのふたつがあって、手を離した時点でもうクレーンを下ろすボタンを押しますが、

 

クレーン動かすボタン1個

左右手前奥動かし放題

 

『もっと右ですねー』『もっと奥、ずーっと奥、あ、少し手前に戻しましょうか』『はい赤ボタン(クレーンがおりるボタン)押しましょう』と、わざわざ台の横からも見てくれて、クレーンゲームなんて下手どころかほぼやったことのない私でも欲しいものを全種取れました。

 

ワイヤーはガッチガチで、唯一カプセルに入っていないスマホグリップも掴みさえすればもう落ちることはなく、係員さん達がいないときに来たカップルがサッと一発で取っていくのも見ました。

 

1回百円ならまだしも、500円で何も取れませんでしたはなかろうというものすごい親切な配慮…ていうかもう販売?みたいな感じ(笑)

 

若い女の子と缶バッジ交換

若い女の子ふたり連れがちょうど私と同じときにいて、どうやら狙いのバッジがある様子。二人ともジョンヒョク狙い。ひとりの子は連続でセリが出て、もう一人の子は私が『ブラインドじゃなかったらこれが欲しいなぁ』と思ったものを取っていました。

 

彼女達はいくつもピンクのカプセルを持っていて、係員さんが『邪魔になるだろうから下の入れ物に捨ててください』と言ったときに、この誰とでも話をする私が『すみません、もしカプセル捨てるなら、頂けませんか?』と声をかけると、どうぞー!と明るく渡してくれました。私が取ったハンカチはカプセルがブルー。缶バッジはピンクで、娘達のおもちゃにと思って(笑)

 

それからも『どれ狙いなんですか?』『トマト苗に話しかけてるやつが欲しいんです、とにかくジョンヒョクのが欲しい』みたいなことを言って、何の流れからか、

 

『もし私がどれでもいいからジョンヒョクのバッジを当てたら、彼女が取った主演二人バッジと交換』

 

ということに。今考えたらなかなかの賭けよね。内心、『こういうとき私絶対にセリ引くのよねぇ…』と思いつつ、係員さんのレクチャーのおかげで無事取れたカプセルを開けると、

 

ジョンヒョク出た!

 

その子と交換しているところを、係員さんが『よかったらトレードしているところを写真に撮らせてほしい』とのことで、Twitterに載ってました(笑)

 

f:id:ana5126:20210307030412p:image

(上段左から2番目もちょっと欲しい)

 

↑缶バッジラインナップ。

『愛の不時着』のところがハングルロゴになっているものもあるみたい。

 

私が取ったのは下段右端のジョンヒョク。交換してもらったのは上段右端の抱き合ってるリリカップル。こう見ると確かに…セリは何でこの写真?とちょっと思ってしまう。美人なソン・イェジンの可愛い表情はドラマ中にたくさん出てくるんだけどね。

 

主演のリリカップがアタリじゃないの?

(※役名の・ジョンヒョク、ユン・セからつけられた名前。韓国ではドラマの中のカップルに通称をつけたりするみたい。)

 

…と私は思ったけど、どうやらほとんどの人がジョンヒョク狙い、後で来たお子さん連れ三人組ママだったかも『トマト苗に話しかけてるのが欲しい』と言ってたので、いちばん人気はそれかな?

 

f:id:ana5126:20210307030107j:image

 

↑私がクレーンゲームで取ったもの

  • セリズチョイスロゴハンカチ2枚
  • スマホグリップ
  • 交換してもらった缶バッジ

 

誰もいないときだったので台の上で撮影(笑)蛍光グリーンのレバーが動かし放題で、水色カプセルの後ろに少しだけ写ってるのがクレーンをおろす決定ボタン。

 


f:id:ana5126:20210307031052j:image

f:id:ana5126:20210307031049j:image

 

ちなみに…缶バッジも他の写真入りグッズも、ク・スンジュン&ソ・ダンカップルや、ジョンヒョクが率いた中隊員達とかが全くなかったのは少し淋しいかなと思いました。

 

というわけで、『欲しいけどやめとこうかな…』とか思ってたのに、めちゃくちゃ楽しかった!次行くとき、ハンカチとスマホグリップもう一回やろうかなぁ?

 

コラボメニュー食べてみた!

 

あちこち見てたら夕方5時…お腹すいたなぁ…というときに思い出したのが、大丸梅田店14階レストラン街にあるKOREAN BISTRO SOというお店のコラボメニュー。今知ったけど、5日がオープンだったみたい。そして、物販のお会計のときに貰った『レストラン、カフェ、ご飲食10%引き券』を見てみると、このお店も入ってる!

 

早速行って、期間限定メニューの

とうもろこし麺セット ¥1,600を注文。

 

f:id:ana5126:20210307033533j:image

 

お冷代わりのとうもろこし茶が美味しかったのと、13階にいたときに何も飲んでいなかったのであっという間にガラスコップをカラにしてしまい、店員さんが何度も入れてくれました。

 

他の通常メニューも見てみたけど、冷麺やピビンパなどもなかなか強気な価格設定。そう考えたら、コラボメニュー1,600円の1割引なら安いかな。味噌仕立ての麺でした。ちょうど麺の器の後ろに隠れてるのは、セリがハマってしまう『砂糖をつけて食べるおこげ』らしきものも。

 

この『とうもろこし麺』は、ドラマの中のとある場面でジョンヒョクがセリに作ってあげますが、あれ、多分食べてないよね?(笑)今日、さっきまで復習のために3話まで見たら、確かにお味噌を入れて作っていました。

 

百貨店のレストランで、ランチタイムでもなんでもない時間に食べるセットで、しかも愛の不時着とのコラボ、期間限定なら、アリ!!他にもコラボメニューがありましたよ。ちなみに、この『とうもろこし麺セット』、メニュー表記が1,900円になっていて、店員さんが『1,600円です』と口頭で訂正していました。

 

あのアロマキャンドルが…!

 

梅田大丸1階には、あの名シーンに登場するアロマキャンドルが売られていました。

 

Soohyangという韓国発のフレグランスキャンドルブランドがこれも期間限定で販売中。アロマキャンドルってピンキリだけど、まあまあなお値段するよね。それを定価で買ったならまだしもジョンヒョクは市場でこっそり売っている韓国製品として買っているので、一体いくらしたんだろ?

 

ジョンヒョクバージョンとセリバージョンが発売されていますが、細かいところまで見ていない私、『これってドラマに出てきたのと同じもの?』『セリ版なんてあった?』…(笑)

 

サンプルがあったので香りを比べてみると、私はセリバージョンのほうが好み。でも、やっぱりあのシーンに登場したジョンヒョクのが欲しい!(で、どうせ多分一生飾り物だろうし)

 


f:id:ana5126:20210307035704j:image

f:id:ana5126:20210307035708j:image

 


f:id:ana5126:20210307035813j:image

f:id:ana5126:20210307035816j:image

 

これもさっきのドラマ復習中に気づいたのですが、セリのアロマキャンドルのほうが先に登場しています。実際にセリが手に持っていました。

 

これは実際のキャンドルブランドが出したものなのでコラボとかではありませんが、(中身はどうでもいいから)セリズチョイスの化粧品とか、ドラマに実際に登場したグッズもしくはそれに近いものがあれば嬉しいなと思います。韓国には色々あるみたいですけどね。

 

え?まさか、行けない!?

上にも書いたように、私が買ったチケットは、『3月5日 日付指定券 14時以降入場』というもの。初日の入場をやめると決めたとき、何人もの係員さんに実際にチケットを見せて、『このチケットで別の日に入場できると聞いたのですが、今日は人が多いので後日でも大丈夫でしょうか?』と聞きました。心配性なので、何人もの係員さんが立っているところで聞きました(笑)私のチケットを見ているので、全員が『日付指定券』を見逃すわけはないだろうし、ま、大丈夫でしょ!と思ったら…家に帰って夜中になってからこんなのを見つけてしまってさあ大変!

 

f:id:ana5126:20210307041535j:image

 

え?これってつまり、初日と6日7日しか入れないっていうことよね?

 

焦りまくりながら、イベントサイトのメールに質問を送り、今日(土曜日の朝)に大丸にも電話で確認。電話口の方が『ご入場頂けます。もし何かありましたら、わたくし◯◯と申しますので、ご対応させて頂きます』というパーフェクト過ぎるお返事。

 

休日だし、大阪会場始まったばかりだしメールの返答はないだろうなと思った愛の不時着展イベントサイトの方からもとても丁寧に『お持ちのチケットで、フリー入場の時間帯でご入場頂けます』という旨の返信が届いていました。

 

気合い入れ過ぎて初日に入れるチケット取ってしまったけど、フリー入場券でよかったわけですね。でも、このチケットを取ったからこそ、下に書くように初日の雰囲気を味わえたというのもあります。めちゃくちゃ焦ったし、『ダメ』との返答なら無理して必死で土日どちらか行ったけどね(笑)

 

会場には入ってないけど…

もうこれ、半分くらい楽しめたんじゃないかな?ていうくらい。もちろん、愛の不時着展そのものが楽しみだけど、完全な無駄足になることなど全くなく、初日の雰囲気を楽しめました!

 

後編では『愛の不時着展』にがっつり触れたいと思います。

今年の夏の化粧品の話。

最近少し化粧品を変えたり買ったりしたので、なんとなくまとめてみた。感染症予防でマスクを使うのがほぼ当たり前になったまま迎えた真夏…化粧品も色々工夫して使わないとね。

 

相変わらず普段はスッピン生活で引きこもりだけど、プレ幼稚園やスイミングスクールの付き添いなど、出かけるときに化粧をする機会は微増した。面倒くさいけど、どうにか最低限はやっている。

 

顔用日焼け止め

ラロッシュポゼ UVイデア XL

 

トーンアップタイプや色付きタイプが人気のラロッシュポゼ。私は無色のものを選んだ。最近は感染症予防対策でテスターが置いてなかったりするが、たまたまこれだけあって、試してみたら顔が軽かったので、楽天で安く買った。たまたま安いときに買えたみたいで、即品切れになったからラッキーだった。

 

スキンケアの後、化粧下地の前にこれを顔に塗る。『テカりや崩れが気になる』みたいな口コミもあったけど、額だけが油田みたいな私でもそんなに気にならない。アネッサの美白ジェル、マイルドミルクと比較すると、『日焼け止めを塗っている感』が少ないように感じる。伸びもいいし、化粧下地すら使わずこれにフェイスパウダーだけとかだと、日焼け止めやパウダーをつけたことなど忘れて寝るくらい。

 

アネッサのマイルドミルクは子供と一緒に使っていて、先日すごい晴れた日にバーっと顔に塗って出かけたら、肌にくっつく感じが嫌で、早く顔を洗いたくて堪らなかった。

 

ちなみにラロッシュポゼはトーンアップのサンプルがひとつ入っていたので使ってみたけど、やっぱり無色のほうが私には合っていた。額は洗顔後10分もすれば皮脂が出るものの、他の部分はそうではないので、全顔に使うものを選ぶのが難しくなった。年だな…

 

ボディ用日焼け止め

アリィー ニュアンスチェンジUVジェルCL

ラロッシュポゼ アンテリオスUVフリュイド

 

アリィーのジェル日焼け止めは何年か前に普通タイプのものを使ってみてよかったのと、私はメントール配合とか清涼感タイプみたいなのが好きなので買ってみた。が、未開封(笑)

 

今はまだアネッサの美白ジェル(白いやつ)を使っていて、それを母親に譲ってからアリィーに切り替える予定。ツヤ肌は特に目指してないし、まあ何となくひんやりに期待。また使い始めたら追記しようと思う。

 

ラロッシュポゼのほうは顔用と一緒に購入。顔にも使える。これはしゃかしゃか振って使うタイプ。ずっと持ち歩いていて、さーっと塗ると顔用同様つけ心地が軽くて、子供とも一緒に使える。形が変わってておもしろい。

 

アリィー(今はアネッサ白ジェル)は家を出る前に首や腕、もうやらかしてしまったサンダル焼けを防ぐために塗る自宅用、出先ではラロッシュポゼのアンテリオスを使うので持ち歩き用。日焼け止めをつけるのも面倒だけど、焼けるともっと面倒なことになるので仕方ない…

 

ラロッシュポゼ アンテリオスは、子供を預けに行くとかちょっとした用事が急に入って、それまで家にスッピンでいて『あー日焼け止め…』なんてときは、焦ってたらもう顔も洗わずに顔や首、身体にバーっと塗って出て行くこともある。顔用イデアXLのほうはスキンケアをしてから使う『UV化粧下地』の認識でいるし、量がまず少ないし、化粧するときに使うイメージなので、アンテリオスのほうがよく使ってるかも。

 

マスカラ

UZU MOTE MASCARA VOL.6

UZU モテマスカラ 6
 

 

リニューアル後初購入。

 

前はなぜ選んだのかボリュームタイプを使ってたけど、今回は一番地味なこの6番に。一応、『ロング』タイプではあるらしいが、自然な仕上がり。前にも書いたインテグレートの透明マスカラの上に使っている。ブラシも使いやすいのでつけやすく、まぶたに付着させるミスもあまり起こらないので、あまり気合いの入った化粧をしない最近の私には合っているかな、と思う。使う人によっては物足りないマスカラじゃないかな。貰い物のクオカードで買ったので実質タダだった(笑)

 

化粧水

dプログラム バランスケアローションW Ⅱ

 

Amazonでなぜかこれだけが時々激烈安くなっていることがある。2,300円くらいになってて、何かのクーポンが適用されて更に安くなっていたのでストックも買った。

 

dプログラムで使うなら、この水色(バランスケア)か紫(エイジングケア)かなと思っていたので、『しっとり』というのが気になったが、この安さならキュレルとほとんど変わらない!定価から考えたら絶対買い!と注文してみた。今も『あとで買う』に入れてあって、値下げがあったらいつでも買おうとしょっちゅう値段をチェックしている(笑)

 

おお〜やっぱり…スキンケア類は千円単位でつけ心地が全然違うなぁという感想をもった。つけるとすんなり入って気持ちがよく、肌が柔らかくなる。定価は4,000円近く。そんな価格帯のスキンケアを使うのは大叔母さんに貰ったラフィネパーフェクトワンジェル以来だったのでテンションも上がった。面倒な洗顔、スキンケアも、これを使うときは正直ちょっと気持ちアガる。

 

ただ、バランスケアということで皮脂トラブルにも期待したが、その辺りはキュレルとほとんど変わらない。10分もすればおでこはペタる。もうそれは飲んでる薬や生活習慣、年齢など…仕方ないと諦めている。

 

dプロで買うなら『ベタつきカサつきを防ぐ』と買いてある水色ボトルかなと思っていたところにたまたまこれだけが激安になっていたのはすごく幸運だったと思う。そしてなぜかアナ雪コラボ版だけが安い。コラボ物は出た時期がわかるので、早くサバきたいのかなーなんて思っている。店頭からは結構早い時期になくなってたみたいだけどなぁ。乳液はまだなくならないのでキュレル皮脂トラブルのまま。パパっとしかつけていない。

 

アイシャドウ

マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ 

 

 

アイシャドウはルナソルのセレクション・ドゥ・ショコラアイズ03を数年に渡って使っていたが、自分でも500円の単色アイシャドウにするとは思っていなかった。

 

とにもかくにもアイメイクの面倒くささがエグくて、かといって何もしないと余計に変。年も年なのでSUQQUルナソルのサイトを見てみるも、全く欲しいと思うものがない。似合いそうなものがない。そして百貨店に行くのも面倒で、マジョマジョを買った。たまたま、娘の七五三のヘアメイクで使われていたのがこのシャドーカスタマイズで、懐かしいし、まあまあな発色だなーと思ったのがきっかけ。

 

選んだのはコルクと、廃盤になった白いばら。Amazonで買った。これもスーパーに買いに行こうと思っていたら、自宅近くのスーパーの2階はマジョマジョを扱っていなかった。何でこの色でコルクっていう名前なんだろう?と思ったけど、とりあえず買ってみた。

 

私の肌に合いそうなのは前からある濃色のフォクシーか新色のコナあたりかな?とマジョマジョのサイトでサンプル画像を見ていたが、フォクシーだとカーキっぽくて見た目よりは薄いらしいのと、コナはコルクを使ってみて良かったらまた買おう、とコルクを選んだ。

 

f:id:ana5126:20200802095443j:image

 

白いばらは、定番色に残ったラメラメの光る樹液、品番がBEでベージュ系の恋の達人より私には使いやすそうだったので、コルクと一緒に買ってみた。廃盤色だしね(笑)

 

アイシャドウ…大体SUQQUだと7,000円ほど、ルナソルで5,500円するものを買うつもりが、まさかの500円で自分でもちょっとおもしろい。でも、これが正解だった。アイメイクがめちゃくちゃ楽になったのだ。

 

コルクを薬指につけて、目の上下(目尻側)につけるだけ。最近は一色で終わり!アイシャドウブラシも必要ない!ちょっとハイライトカラーが欲しいかなと思ったら白いばらをつけるか面倒だからつけないかくらい。一体いつ買ったのかわからないルナソルの単色ハイライトカラーはど真ん中にゴッソリと穴があくほど使ったので、アイシャドウではなくハイライトとして使って使い切るつもり。

 

今までルナソルの4色アイシャドウを使っていたときはどんなに面倒くさかったかと言うと、

 

  1. 指でハイライトカラーをつける
  2. ブラシSでメインカラーをつける
  3. キワ専用ブラシで締め色をつける
  4. ブラシMで下瞼用をつける
  5. 単色ハイライト色をブラシLでつける

 

これが今では薬指一本で解決できた。しかも値段は500円(税抜)、結構どこにでも売ってるし、Amazonでも買える。今まで何て面倒なことをしていたんだろうかと思った。

 

リップケアクリーム

フリープラス薬用リップトリートメント

 

これは最近使い始めたわけではなく、むしろもうなくなりかけくらいなのだけど、最近は外出時にマスクをつけていることがほとんどなので、色のついた口紅をほぼ使わなくなった。

 

出かけるときだけでなく、普段家にいて唇が乾燥しているなと感じたときや寝る前、皮むけが気になるときに使っても効果があるので、なくなったらまた買うかな。

 

最近の化粧は目から上だけということが多いので、チークも使わないし、暑くて崩れるしマスクも汚れるから、日焼け止め+ほぼ色のつかないパウダー(ミラコレなど)だけで、ファンデーションも使っていない。マスクを外す可能性があるときは適当に対応(笑)

 

まだ始まったばかりの夏

 

長かった梅雨がやっと明けて、夏はこれから。例年は夏祭りや色々なイベントに出かけてたけど、今年は元からの引きこもりに拍車がかかりそう。暑がりで冷房もつけっぱなしなので、日焼けだけでなく乾燥のダメージも受けそうだし、出かけるときはマスクが必須…

 

頑張って乗り切ろう!

 

 

 

 

 

 

 



 

 

激戦のファミリアマスクに当選した話

新型コロナウィルスの影響で、使い捨てマスクの流通が減ったり値段が上がり、布製マスクの需要が高まってきたころ、子供服ブランドのミキハウスやファミリア、ナルミヤ、赤ちゃんの城などがオリジナルの布マスクを発売した。

 

f:id:ana5126:20200624101835j:image

 

ミキハウスのマスク発売はテレビのニュースで取り上げられるほどで、1回目の先着販売では即完売、2回目は抽選販売。私はこの2回目の抽選販売には応募した。

 

その後、私の好きなファミリアからもマスクが発売されることになった。最初から抽選販売、聞けば倍率は20倍以上だったとか。このマスクは、私もよく娘達に着せた服に使われていたトンプキンジャージという生地を使っていて、値段も…なかなか以上(笑)

 

ナルミヤは予約販売を実施。ナルミヤのブランドの中でpetit mineやラブトキ、sense of wonder、ANNA SUI miniなどがマスクを発売し、ナルミヤオンラインで予約販売。

 

さて、このミキハウス、ファミリア、ナルミヤのマスク販売について、個人的に良かったと思う点とそうでない点をまとめてみたいと思う。

 

ミキハウス

【よかった点】

  • 2枚入りで値段も子供服ブランド商品として考えれば高くなかった。
  • 販売予定枚数を公表していた
  • メール便なので送料が安かった
  • 洗濯機で洗える
  • 2回目の抽選販売では、落選した人も応募者全員が買えるようにすると発表し、当選者よりは遅い発送とはなるが、予定よりも早く届いた

【ちょっと、うーん?な点】

  • サイズが1サイズのみ。2〜5歳用。

 

 

ファミリア

【よかった点】

  • サイズはS・M・Lの3種類、Lは大人用
  • トンプキンジャージの質感を知っているのでつけ心地は良さそう

 

【うーん?な点】

  • 販売予定枚数が非公開
  • 1回目、2回目よりも枚数が1枚減った
  • 申込みフォーム入力後、確認メールが(2回目まで)なく、きちんと応募できたか不安だった
  • 全サイズ当たった人でもない限り送料無料にならず、マスク2枚のためにゆうパックの送料770円がかかる。
  • 3度目ではワッペンのみ同時購入可能になったが、元々販売しているマスクケースや抗菌消臭スプレーなども買えるようにしてよかったのでは?

 

ナルミヤ

【よかった点】

  • 予約販売なのでほとんどの人が購入できた
  • 2枚セット販売で価格が安い
  • 親子ペア商品もあった
  • 絵柄やカラーが豊富

 

【うーん…な点】

  • 予約販売で予約し、まだ商品が届いてもないうちに値下げされていた。
  • 抗菌加工などはない普通の布マスク(これはあまり気にしてない)
  • ちょっと糸が出やすいのが気になる
  • 子供用サイズは幼児には確実に大きい

 

ファミリアマスク当選までの道程

 

ファミリアのマスクは1回目から応募した。そのときは申込みフォーム送信後に受付完了メールなどがなかったので、きちんと応募できたのか不安だった。当選発表の日、『夕方ごろに当選者のみにメールが届く』とのことだったが、私・夫・母がそれぞれ全サイズ応募したのに、かすりもせず落選。マスクのページを見に行ったら、

 

『当選メール配信は完了しました』

 

とあったので、迷惑メールまでくまなく探した私、落選を知る…。まあ、そうだよなー欲しかったなぁーと落胆。

 

2回目の抽選販売にも勿論参戦。今度は私、夫、母に父も加えて応募。まず何が面倒だったかって、私以外の家族の会員登録と、応募フォームに会員番号を入力するときにいちいちファミリアのアプリでログインとログアウトを繰り返して、3サイズそれぞれに入力する作業…

 

…スクショしとけばよかったんだけどね。でも入力作業3サイズ分×4は変わらないけど。

 

そして当選発表の日。初回と同じく夕方頃に当選メール配信と書いてあったのに、Twitterで検索してみると、当選したー!!と書いてる人がもうお昼前にはいて、夕方より前にまたも全落ちを知った…

 

三回目はリニューアル…?

 

2回目まではマスク3枚入りだったのが2枚になり、子供用のSサイズとMサイズは3,900円→3,300円に。えぇ?1枚減ったのに、600円しか安くならないの?理由は、『少しでも多くの方に販売できるように』とのこと。もうひとつのリニューアルした点は、ワンポイントとしてファミリアのタグがついた…いや、どうでもいいわそれ(笑)

 

そしてまた、応募フォーム入力作業。もう慣れたし、応募期間は1日だけとかじゃないのでのんびりやった。私と夫は3サイズ全部、両親の分は子供用の2サイズのみで応募。

 

そして、これまで毎月下旬ごろに抽選販売があったし、また来月もやるだろうし、いずれは店頭でも売るんじゃないのかなーと思いながら、当選発表の日を迎えた。気にしないでおこうと思っても、どうしても気になってしまう。

 

前回はお昼前だったのでその頃からメールを見てしまう私。ツイート検索ももちろんやる。すると、14時頃に『当選した』というツイートをしている人を発見!

 

すぐにメールのアプリを開いて、『すべての受信トレイ』を見るも、ファミリアのフの字もない。またか〜と思ったが、受信トレイではなく『プロモーション』のところに、

 

当選メールを発見!

 

私、夫、母がそれぞれSサイズに当選、父がMサイズに当選。今までかすりもしなかったのに、全アカウントで当選していた。2枚に減らしたのと、新型コロナウィルスの落ち着きも関係しているのかな。

 

『抽選はサイズごとに行う』のならせめて誰かのアカウントでSとM両方当たるとかならよかったのに…と思ったが、とりあえず三度目の正直でやっと当選。抽選だから当たり前だが、Twitterを見ると落選している人もいた。

 

とりあえず、私と夫のアカウントでSを買い、同じ住所にマスク2枚が来るだけなのにそれぞれに送料とかツラ…とか思ったが考えないことにし、父が当選したMサイズは実家に届くので実家で払ってもらうことにした。

 

ちなみに、元からfカード会員で店舗でもオンラインでもあれこれ買いまくっている私も、このマスク抽選販売のために会員登録をしてファミリアで買い物をしたことのない私以外も当たったので、本当にランダムに抽選なんだなぁと思った。夫と母の会員登録のときは、娘達の名前や生年月日を入力してお子様、お孫様情報を登録したが、父のときはしなかった。そういうところも無関係みたい。1939年生まれのおじいさんがいきなり応募しても、一発で当たるときは当たります(笑)

 

次回も応募するか

 

今までのペースだとまた7月後半に抽選販売がありそうだし、もう4回目だからもしかするとミキハウスのように『落選者にも後から送りますよ』とかもあるかもしれない。

 

申し込むとしたらSサイズはもう必要ないので、Mがもうひとつ欲しいのと、巨顔の私でもつけられるならLもひとつ欲しいかな。ちなみに私は今、楽天で買った夏用の薄〜い布マスクを使っている。

 

ミキハウスも『落選者にも後でご用意』は、それだったら応募したのに!と思う人もいるかもしれないが、次回は来月あたりにまた販売するそうで、店頭販売も検討していると公式サイトに書いてあった。幼児用ワンサイズしかないのが残念だけど…。小1で私に似て顔デカめの娘でも普通につけられているけどね。

 

ナルミヤはサイズは大きめだけど、肌触りはミキハウスが上。でも、ナルミヤのマスクもデザインが可愛いし、雑にぎゅーぎゅー押し洗いして絞りまくって干すのを繰り返しても生地が縮んだらヘタったりは今のところしていない。セールにもなるのはすごいしね。(届いてもないときに値下げになったのはかなりムカついたけど…たまたま5月は娘の誕生日クーポンが使えたから溜飲を何とか下げた)。

 

ファミリアのマスクが届くのは来週頃になりそうだが、届いたらまた上の『いいところ、悪いところ』を書き足したいと思う。

 

 

 

 

 

 

姉妹の新年度、始まる。

長女は小学校入学

 

つい先日幼稚園を卒園した長女は、もうあっという間に小学校に入学。入学説明会も制服、体操着や給食着の採寸会にも行かず、超絶ぎりぎりで指定の口座開設して書類を持って行き、制服屋さんで帽子や服類を注文してあったのを取りに行ったのは昨日3月31日という…

 

持ち物は入学説明会のプリントの通りにほぼネットで購入。そんなに面倒なものはなかったかな。手提げバッグは幼稚園のときにある日突然『使わないことになりました』とか告知されたものが綺麗なまま残ってたのと、本来幼稚園には必要なかったシューズケースはそのまま使うことに。あとは袋物、筆箱やらの文房具とか。幼稚園入園のときには注文が遅すぎて入園に間に合わなかった名前スタンプがあるので名前付けもラクラク

 

上履きは指定なし。昔からあるバレーシューズ型で、全体にキャラが書いてあるとかじゃなければ何でもいいらしい。買ったのはこれ。

 

 

普段校内で履く用と、体育館で履く用に分かれていて、それぞれにシューズ入れが必要。制服も中のブラウスもしくはポロシャツは指定なし。とりあえずサイズ感も汚れ方とか何もわからないので、普段用はしまむらで買った。

 

入学式用はこれ。

あれ?襟元がちょっと違うかな。

もうちょっと襟元がフリフリしてるやつ。

 

家は近いけどほんの少しの差で校区が分かれたお友達の小学校は、上履きもブラウスも何もかも指定らしい。

 

クレヨンは不可で、『パス』指定…とのことで、一瞬『は?』てなったけど、クレヨンとパステルはまた別なのね。クレヨンは直線とかが描きやすくサラッとしてるけど、パステルは広範囲を塗りやすく、ペタッとしたやつ。でもいきなり『パス』って書かれてもピンとこない(笑)まあ、これも新品があったので、特に買わずに持たせることに。色鉛筆12色は幼稚園の卒園記念品に入っていたものを早速使用。

 

まだランドセルのサイズ調節もやってないわ…入学式後また始業式まで数日休みなので、何とかなるかな。ランドセルは、ラン活とかとくにせず、ファミリアにするかショールームのある土屋鞄にするかで私がちょっと迷った程度で、本人は土屋鞄のピーチピンクを気に入り即決。一応革なので、手入れが心配かなぁ。

 

入学式、一応現時点ではあるみたいだけど、『参加者はマスク着用』って、調達できない人はどうするんだろう…?そして、卒園式にはあれだけあった思い入れが、入学式にはそこまでない私(笑)まだ落ち着いてないし、特に何か練習してきたとかでもないし、始まりっていつでもよくない?くらいの気持ち。

 

4月から水泳を習うはずが…

 

本来なら、今日から近くのスイミングスクールに通う予定だったのだけど、この状況だからスクール閉鎖で再開は未定らしい。改装期間があって、キャンセル待ちもしてやっと入会できたのになぁ。もう入会の手続きはしてあるから大丈夫だけど。次女のベビースイミングは別のスクールなんだけど、4月から再開らしい。

 

行こうかどうか迷うなぁ…でもいつまでも休会してても休会費用だけ払い続けることになるし…ウィルス対策があれこれ書いた封書が届いたけど、赤ちゃんからお年寄りまで通ってるし、どうすべきかな。

 

次女はプレ幼稚園

 

プレ幼稚園のことは別の記事にも書くけど、三月になってから急遽の申し込みで、長女が卒園した幼稚園に週に一度通うことになった。プレはついこの前まで考えていなかったので、入れるのかすらわからなかったけど、希望の曜日にまだ空きがあって、誕生日が秋頃までの子は3歳の誕生日を迎えたら満3歳児クラスに入ったりもするので、プレは年度途中からでも入れたりするみたい。雨の日は休むかもぐらいの感じでゆるく通おうと思う。

 

プレの担任が今年から変わって、どの先生になるのかもわからないままだったけど、長女が年少のときの担任だった先生が今年はプレ幼稚園を受け持つそうで、親子ともに大好きな先生だからひと安心。長女在園中は、年少から進級してからも何かとお世話になった先生で、私のもついろんな事情もわかってくれている。

プレの他に園庭開放もあって、これは土曜日なので学校が休みの長女も一緒に行こうと思っている。

 

色々大変な時期だからこそ、気をつけることには気をつけつつ元気に過ごして、新しい生活のペースを掴んで頑張っていけたらと思う。

 

また追記を書くかも。一旦公開。

 

幼稚園卒園式の話。

4年保育で幼稚園に通った長女。

先日、卒園の日を迎えた。

卒園前のことや、

卒園式の日のことを記録しておきたいと思う。

 

f:id:ana5126:20200327175124j:image

 

卒園式、中止の危機。

 

新型コロナウィルス…正直に言って、ここまでのことになるとは思っていなかった。まず、2月末のお別れ遠足の中止が発表された。中止は可哀想だということで『年長組園児のみ近隣の大きめの公園へ行き、年中以下は幼稚園の園庭で弁当を食べるだけ』に変更になった。

 

しかし『29日以降、一斉休校・休園』という発表があり、え?どうなるの?一斉に休むのは公立だけ?と思いながらも、28日はどこも通常通りだったし、特に幼稚園から変更や中止の連絡もないまま、28日のミニお別れ遠足の日を迎えた。

 

通園バス送迎はあったので、いつも通り夫と一緒に出かけていく娘を家で見送って、『あー今日は帰りバスなしか…自転車つらいしタクシーで行こう』とか考えていた。でもその日Twitterを見ていたら、『え?今日が最後の幼稚園になるってこと?!』みたいなツイートで溢れてて、ええっ?!そんな…と初めてことの重大さに気づいた。

 

待ってよ、そんな…4年間の最後がこんな突然?最後の日にバスに乗って行く後ろ姿とか撮ろうと思ってたのに、え?もう幼稚園なし?

 

いやいやそんなことより卒園式はどうなるの?3月17日…え?中止?!その日は落ち着かないまま、タクシーで幼稚園まで迎えに行き、最後になるかもしれないからと友達と写真を撮ったり、顔見知りのお母さん達と『どうなるの?どうなるの?』と言い合ううちに泣けてきて、気がついたら園長先生に、

 

『先生お願いします、どんなに延期になっても、どんなに小さい規模でも、屋外でも、何の文句も言いません。どんなことでも協力します。どうか卒園式をしてやってください』

 

と泣いて懇願していた。自分勝手過ぎるけど、そのときは本当にそう思った。何月になろうが、もう来年の人と合同になろうが、やっぱり区切り、節目、門出の卒園式だけは。普段あんなに行事を面倒くさがって、我が子の出番が終わったら秒で帰るの号泣に、園長先生も驚くやら何やらで、『お母さん泣いたらダメよ、卒園式はね、します!例年通りにはできないかもしれないけど、します!私は絶対にしたい!』

 

その言葉しかよりどころがないまま、一斉休園に。私立幼稚園なので、最初は公立より早い再開予定が立てられていたものの、二度の延長。16日再開・卒園式の日程変更のお知らせは来たけど、それもダメなんだろうとしか思えず、本当に卒園式ができるのか、16日に登園再開となってからも『この数日の間で近隣に感染者が出たら…』とか、不安炸裂で過ごし、とうとう卒園式前日まで、クリーニング以外何もせず(できず)に過ごし、いよいよ時計が卒園式当日になったことを知らせてきても、なかなか腰を上げられなかった。

 

ここから、やっと卒園式の話。

 

出かけるまでドタバタ、徹夜

 

最初に手をつけたのは、これまでお世話になった先生方への手紙。4年間で5人の担任の先生がいて、全員にお礼の手紙。一人あたり便箋3枚分くらい書いた。手書きなので結構な時間がかかったけど、とりあえずこれをクリア。

 

その次にビデオカメラのバッテリーと予備バッテリーの充電、ベルボン自立一脚を出して忘れない場所に置き、下の娘は私の実家に泊まらせていたので、使うものや持ち物をテーブルにほいほいほいと置いて準備開始。

 

それから、娘の幼稚園では行事等の写真をインターネット販売しているので、そのサイトにログインして昨年度の卒園式のページをガン見。昨年度は特に女の子がすごいキメキメヘアスタイルやヘアアクセサリーの子が何人もいて、うわぁ…何も用意してないわ…つけるだけのアクセサリー買うなり、美容室の早朝予約とかしとけばよかったかな…と一瞬後悔したが、どうでもよくなってデビュー時の倉木麻衣みたいな髪型でいいやと決定。ハーフアップのツイン版みたいなやつ。ちなみに今年は、そんな派手派手な髪飾りをつけた子はいなかった。

 

そこで気づいたのが、卒園式につきものなのはなんと言ってもだろう。でも、泣いて化粧ボロ崩れみたいなお母さんは誰一人おらず、えっ?てなった。でも、私は雰囲気だけでもう泣く自信しかなかったので、泣いても崩れない化粧をしようと決めた。

 

泣いてもオッケー卒園式メイク

 

化粧するのなんていつぶり?と思ったが、とりあえず化粧ポーチを出してきて、いつも特に泣きもしないのに黒っぽくなるマスカラをまずどうにかしなければ…と深夜に外出。繁華街が近いので、24時間営業のドンキで透明マスカラを購入。ついでに朝食のパンがないことも思い出して買って帰った。

 

インテグレート マツイクガールズラッシュ (ピュアキープ) 7g

インテグレート マツイクガールズラッシュ (ピュアキープ) 7g

  • 発売日: 2017/11/25
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

買ったのはインテグレートの透明マスカラ。一応マスカラ下地だか美容液だかそういうものだけど、透明マスカラとしても使えると記載があって、テスターを使ってみたら白くならなかったので、これに決定。

 

アイメイクは薄めで上瞼のみ、下瞼には何もつけず、アイシャドウのハイライトカラーとメインカラーだけをつけて、締め色と言われる濃い色は使わず。リキッドアイライナーも上瞼の半分くらいだけに引いた。

 

ベースメイクは下地→シミ隠しコンシーラー→ファンデーションは使わずdプログラムのパウダーだけ。これがまあ、つけたては『やらかした…』と思うほど粉っぽくてのっぺりしていたが、すぐに馴染むので特に気にせず。化粧直し用にパウダー、透明マスカラ、口紅は持って行ったが、化粧直しをしなかったので使わなかった。

 

このメイクで行った結果、ボロ泣きしたが、涙による崩れで目元真っ黒とかファンデーションがヨレてボロボロということにはならなかった。

 

コンタクトレンズに大苦戦

 

昨年の運転免許更新の記事にも書いたように、私は『どうやって裸眼で生きているのか』というほど視力が悪く、車も運転しないのに、ついに視力検査に通ることを諦めて『眼鏡等』の制限が免許証についた。そのときに片目分だけ買ったコンタクトレンズをつけて行くことにしたのだが、学芸会以来1ヶ月ぶりのコンタクトレンズ自分で自分を殴りたいほどの手先の不器用さのため、大苦戦…!何とか両眼にワンデーのソフトコンタクトをねじ込んで鏡を見ると、肌のシミがくっきり見えたので、よし入った!と悲しすぎる確認方法(笑)

 

泣く時用ハンカチと使い方

 

私は『泣くとき用のハンカチ』を持っている。近所のスーパーの2階で500円くらいで買った、ガーゼ製フォーマルハンカチ。薄ピンク、白、黒を持っていて、今回は薄ピンクを持参。

 

卒園式なんて泣くに決まっているので、泣く時用ハンカチは必須!と準備してあった。端っこにレースがついた、見た目は本当にフォーマル用のハンカチ。

 

 

↑私のはジルじゃないし値段も激安だったけど、こんな感じ。

 

涙が出たら、ハンカチを折って角をつくり、頬に流れる前に目尻にその角部分を当てて涙を吸い込ませる。決してこすったり、おさえまくったりしてはならない。号泣しても大丈夫。ハンカチを半分に折って、左右の頂点部分で両目の涙を吸収させる(笑)これで化粧も崩れないし、とても便利。普段はタオルハンカチ派だけど、タオルハンカチは角が作りにくく、ガーゼほどすっと水分を吸い取らないので、泣く用とは別にバッグには入れておいた。

 

後方からビデオ手撮りは無理

 

 

回し者レベルに紹介しているこのベルボンのスタンド一脚。卒園式でも大活躍だった。今年は卒園児席も保護者席も隣との間隔を大きく取っていたので、例年はある後方の自由席扱いのパイプ椅子は置けず、ほとんどの人が講堂のいちばん後ろから立ってビデオ撮影をしていた。

 

そんなときでも、三脚よりも場所を取らず、でも自立して、ビデオ撮影向けのこのスタンド一脚があれば、手ブレとは無縁。講堂の後方から舞台までズームして卒園証書をもらうところを撮ったり、卒園児が全員前に出て歌を歌うときなどはズームに加えて我が子のアップ、引いて全体を映しつつパーン棒を緩めて左右に振ってもしっかり撮影できていた。後ろからハンディ撮影をしているお父さん方のビデオ画面がたまたま目に入ったのだがブレブレで、そりゃこの距離だしなぁ…と思った。

 

娘の仲良しのお友達や親同士が知り合いの子の証書授与のときは、その子たちのも撮っておいて送ったが、皆口を揃えて、

 

『これどうやって撮ったの?!』

 

と驚いていた。ご主人が撮ったビデオがブレまくりで顔が映っていない…と落ち込んでいたママ友にも娘さんの卒園証書授与シーンをさっそく編集で切り取って送ると、ものすごく感謝された。

 

安定感は三脚に劣るものの、私はもうずっとこれを使っていて、パーン棒を締めて固定で撮りながら手を離しても普通に自立して撮れていた。それに、幼稚園の行事では、三脚を使えるシーンのほうが稀だと思う。これなら座って撮影するときもパイプ椅子の前にスッと置けるし、操作も簡単。幼稚園の演奏会や学芸会、入園や卒園、運動会でも使いやすいスタンド一脚。持っていて損はないと思う。

 

卒園式、開式

 

そろそろ始めますよーみたいな、何だかゆるい感じで始まった(笑)来賓などもなし。国歌斉唱、園歌斉唱、卒園証書授与…と流れるように進んでいった。

 

年少・年中は3クラスに分かれていることもあるが、年長は毎年2クラス固定。証書授与の順番は、A組男子→A組女子→B組男子→B組女子。娘はB組女子なので、

 

ここからめちゃめちゃ長いやん…

すでにもう脚痛いし…

あんまり他の子の証書授与とか興味ないし…

 

と思っていたが、A組男子の名簿順1番の子のところでもうホロっときてしまった。名前を聞いたことがあるだけの、顔も知らない子だったけど。でも即持ち直し、友人の息子さんが4番目くらいに呼ばれるので、録画スタンバイ。他にも、A組のほうがLINEを知っているお母さんがいるので、何人か分を録画した。

 

ちなみに、卒園証書授与のあいだ、ずーっと流れていたのが早春賦で、帰ってからもドンキ状態で頭の中に流れ続けていた。

 

B組の子供達のときは男子の1番から全員分録画。あとで娘が見たときに、自分がいたクラスの子を思い出したり懐かしんだりできるかな、と思って。いよいよB組女子。娘は名簿順だと早めなので、緊張しつつも無事撮影完了!ただ、クラス全員分撮影したので長すぎて、携帯に移せずパソコンの映像編集で切り取って…とかなかなか大変だった。

 

縮小はここかな?

 

卒園証書授与のあと、園長挨拶。いつもより短かったけど、とてもいい内容だった。どこか、『早く切り上げなければ』と焦っているようにも見えた。

 

そのあと卒園児が舞台に並んで歌を歌ったり、『卒園のことば』を述べたりしていた。『卒園のことば』は全員が声を揃えて、字で書くと3行程度の内容だったが、本来は思い出をあれこれ語っていく結構長いものだったらしい。臨時休園で練習時間がなかったため、すぐに覚えられるくらいにしたのだと思う。

 

卒園児の歌は、園長がこだわって3日で覚えさせたらしいけど、男女でパートを分けているところがあることに気づくまで、あれ?やっぱり覚えきれなかったのかな?とか思う感じだった。途中でやっと、ああ、歌詞が『僕は何々〜』のところは男子、『私は何々〜』から始まるときは女子と分かれてるのね把握したってなって、歌ではそんなに感動しなかった。

 

学芸会の演劇の後に各クラスが歌った歌のほうが卒園式っぽいし、まだ園児達も覚えていただろうし、3日しか時間がないのに結構長めでパート分けまである新曲にしなくても、学芸会のときの歌にしてもよかったんじゃ…?と少し思った。

 

あと、来賓も呼んでいなかったので祝辞などはなく、祝電も『都合により割愛、掲示してあります』で読まれなかった。祝電全部読むとかより楽だった。家が近いとかで選ばれたであろう在園児らからの送辞もちらっとあって、卒園児保護者代表の謝辞(詰まりつつ、泣きながら読んでいるそのお母さんを見てめちゃくちゃ貰い泣き、泣くとき用ハンカチ大活躍)で閉式。

 

教室で過ごす最後のとき&表彰

 

卒園式が終わると、A組・B組それぞれの教室に戻り、最後の『お帰りの時間』。親もいるので、見た目は参観日みたいな感じ。私はもたもたしていたので、教室後方の『参観日ポジション』は取れなかったが、教室の前方ドアあたりからビデオを撮れたので、まあ、それも悪くはなかったかな。後方から撮っていれば、表彰を受けたときとかに真正面から撮れるけど、それ以外は後ろ姿になるし。

 

担任の先生の涙ながらのB組生、B組生保護者への話があって、次に『1年間無欠席』と『スイミングのメダル条件達成者』の表彰があった。ズル休みの常連+プールに行っても何となく水に入ってるだけみたいなこの私の娘が、この両方に該当していた。

 

皆勤賞はないので、名前を呼ばれた園児が前に出て、拍手を贈るという形だった。卒園式のあとにスイミングのメダル表彰があるのは知っていたが、幼稚園皆勤の子を前に出すとは知らなかったので一脚にビデオをセットしたままにしといてよかった。

 

私の娘は、年中組の始業式から卒園式まで、幼稚園のある日(学級閉鎖2日+3月の一斉休園以外)は2年間全て出席。出席停止、忌引もなかったので、欠席記録には0がズラッと並んでいる。同じく皆勤で表彰されたのは娘を含めて4名。そのうちの3人が同じバスコースの子だった。男女二人ずつ、前に出ていったとき…

 

娘と仲のいい男の子が号泣。

それを見た娘も…

堪えていたものがあったのか、

その子以上の大号泣!

 

先生も泣いていた。そのシーンをとらえた画像は、先生が袴をはいていなかったら、何か悪いことでもして怒られた?と思うような(笑)娘の号泣が止まらないうちに、次はスイミングのメダル獲得者の表彰。

 

スイミングのメダル獲得条件は、

 

  • 年中・年長の2年間水泳を無欠席
  • 22級以上に合格していること

 

この両方を満たしていなければならない。そして、幼稚園側も、『メダル目指して頑張ろう!!』と結構煽る、学級だよりのプリントにも書いてある(笑)スイミングはスクールの委託事業を利用していて、年中組になると月に1〜2回、幼稚園からそのスイミングスクールに通う。

 

前後するが、まずこの『22級以上に合格』が、幼稚園から行くスイミング授業と進級テストだけでは、ギリギリか無理くらいの絶妙なライン。

 

元々習いごととしてそのスクールに通っている子以外は、全員25級からスタート。進級テストは大体学期に一度なので、年に3回。以前の水泳短期講習の記事にも書いたが、スイミングの授業回数も進級試験の回数も少ない

 

娘は、年中は級がひとつしか上がらず、24級。

 

  • テスト1回目 24級に不合格
  • スト2回目 24級に合格
  • テスト3回目 23級に不合格
  • テスト4回目 23級に合格(年長)

 

つまり、年3回しかないテストで、合格までに2回かかっているということになる。ということは、年長1回目の進級テストで23級になった娘は、2学期の進級テストに落ちるとして、最終の3学期のテストで上がれるかどうか…ということになる。昇級しているということはテストの難易度も上がるため、合格までに2回では済まないかもしれない。

 

年長の1回目の進級テストで23級を取ってきたので、私はそのスクールの夏季短期講習に申し込んだ。短期講習は春、夏、冬と長期休暇のときにやっていて、幼稚園から案内プリントを持ち帰ってきていたが、ずっとスルーしていた。色々調べたら、え?話が違うよね?とかあれこれあったが、短期講習最終日のテストに合格すれば昇級できるということがわかり、真夏の泣くほど暑い中、お友達親子も一緒にバスに乗って朝早くから3日間スクールへ通った。

 

その3日間で、22級合格!

いつもテスト2回で昇級していたので2期間分申し込んであったが、モチベがもう1ミリもなかったのでキャンセルした。あとは休まなければ、メダルを貰えるというところまできた。

 

そして年長2回目の…

  • テスト5回目 21級に合格

 

え?!あのクソ暑い中、短期講習行った意味…?と一瞬思ったが、幼稚園でのスイミング授業よりも少人数で三日間すぐに自分の順番が回ってくる特訓みたいなあの講習には意味があったのだと思った。

 

そして、3月までスイミングは毎月あるので、体調を崩さないかビクビクで、インフルエンザ予防接種、マスク・手洗い・うがい・手指消毒スプレーで何とか冬も元気に乗り切って、休まず3月まできたが…

 

  • テスト最終回 一斉休園のため、なし

 

私はビビりなので、年長のテスト1回目で23級に通って、最終回22級合格を願う…とかは性格的に無理なので、先に22級を取っておいたことは正解だった。23級に合格してから夏休みの短期講習を挟んでいるので結果的には21級まで取れたが、もし私が夏の教室に行かず何もしていなかったら…テスト最終回にかけていたら…

 

メダルは貰うことができていなかった。

(普通に試験に落ちる場合もあるけど)

 

一斉休園中にスイミングの日があり、年長組は両クラスともにその日が最後のスイミング、そして進級テストの日だった。しかし、幼稚園が一斉休園となり、その後スイミングスクールも一時閉鎖になったため、最終回のテストは全員が受けられなかったのだ。

 

幼稚園側も色々話し合ったそうだが、3月までにメダル獲得条件を満たした子がいるため、『2年間無欠席だが最後のテストがなくなったため23級のまま』の子をどうするか、頭を悩ませたらしい。結果、やはりテストがあった場合でも全員が合格したとは限らないことなどを考え、22級以上に合格している子と同じメダルを与えることはできないという結論に至り、『2年間無欠席で23級、テスト最終回が受けられなかった子』には、担任の先生手づくりの紙製メダルが贈られた。

 

B組のスイミング金メダル獲得者は7名。紙製メダルを貰った子はもっといたので、金メダルを目指していた子は気の毒だな…と思った。

 

娘は泣き顔のまま、親子で必死になって勝ち取ったメダルを先生にかけてもらった。同じバスで、同じく年間の皆勤で、夏休みに一緒のスクールの同じクラスに入って揃って22級に合格したお友達も、見事メダル達成となった。

 

 

年少のときは欠席日数40日くらいだった娘。

 

スイミングのメダル獲得条件を聞いたときは厳しいなそれ、へぇ〜と完全に他人事だったが、年中は級こそひとつしか上がらなかったが皆勤で終え、年長1回目のテストで23級に合格して夏の短期講習で22級に到達したときには、他人事どころか『絶対何が何でもメダルを取る!』と親子で必死になった。それも、幼稚園生活の思い出だな、と今は思う。

 

そして、家に帰ってそのメダルを飾り、卒業記念品の中身を見ていると、必死で取った水泳のメダルよりサイズも見た目の豪華さも倍ぐらいのそろばんメダルが入っていた。並べて吊っておくと、スイミングメダルが銅メダルに見えてウケた

 

f:id:ana5126:20200327174455j:image

(うちの照明の関係もある。実際は同じ色)

 

え?そろばんにメダルあったの?

普通〜に手提げに入ってたけど…?

 

全然知らなかったし、そろばんの日があるのは知ってたけど『休まずにテストに合格してそろばんメダルを目指そう!』なんてのを見たことは一度もなかったし、あとで聞いたら一応3月にテストは予定されていたそうだが、これも一斉休園で中止になり、そろばんの先生からの祝電を見たら『テストはできなかったけど一年間がんばったみんなは合格です!』というメッセージが書いてあった。

 

水泳をあれだけ煽ったのはやっぱり…大人の事情があったんだろうなと正直思っている。幼稚園のスイミングがきっかけで、短期講習に行った人やスクールに入会した人も何人もいるしね。

 

で、これが幼稚園生活最後のお帰りの歌とご挨拶をして、行動に戻ってクラスごとの卒園写真を撮って、あとは園庭でそれぞれ先生や友達と写真を撮ったりして、帰宅。

 

卒園式ができたことに、感謝

 

とにかく、『卒園式が中止かもしれない』という不安を抱えながら過ごした一斉休園の期間は、精神的に本当に辛かった。そして、実際に中止を決めた園や自治体もあると聞く。どうかその卒園生達に、いつになってもいい、卒園式をしてあげてほしい…私がその立場だったらそう思うからというだけの感情だけれど、卒園は区切り、門出、別れ、新たな出発なのだから。

 

娘の幼稚園は、今年の3月は保育日数なしという扱いになっている。一斉休園明けの数日は、保護者に登園するかを任せる『自由登園』としたからだ。卒園式の園長挨拶の中でも、『この状況で卒園式をしてほしくないと思う親御さんもいることと思う、申し訳ありません』みたいなことを言っていた。

 

私は、確かに感染のリスクがないとは言えない中ではあったが、自治体が『一斉休園中でも卒業式などは配慮の上、行ってもよい』としていたし、一斉休園などの発表がそもそも公立向けの発表だったのだから、私立幼稚園は従う必要のないものだった。

 

それでも、ギリギリまで感染リスクを減らすために公立と同じ休園措置をとり、最後の四日間だけを自由登園として、卒園式をしてくれた幼稚園、その決定をしたであろう園長には本当に感謝している。

 

卒園式なんて、時期がきたら当たり前にできると思っていた。『できるのかできないのか』なんて考えたこともなかった。卒園式はあるのが当たり前だと。

 

新型肺炎のニュースが出始めてからも、正直ここまでのことになるとは思わず、一斉休園が決まってから『えっ!』とか驚いていた。そうではないのだな、行事がきちんとできるって、こんなにありがたいことなんだと痛感した。

 

この新型肺炎大流行だけでなく、考えてみれば東日本大震災も卒業の時期だった。実際に当時の多くの卒園生たちが、卒園式ができなかったとSNSで見た。そう、災害、病気の流行…いつ何が起こるかわからない。

 

親子でのお別れイベントも、謝恩会も、3月の子供達の登園そのものも中止になった中、無事卒園式ができたことに、私は心から感謝している。

 

幼稚園とはお別れ…ではなく。

 

4年間長女が通った幼稚園ともお別れ、のはずだが、卒園式の時点で、次女の園庭開放を申し込んであったので、毎月1回、土曜日に長女も一緒に行くことが決まっていた。卒園するけど、先生たちとまたすぐに会えるね!と長女とも言っていた。そして、卒園式が終わってから、プレ幼稚園が気になり始め……

 

次回はそのことを書こうと思います。

長女へ。

卒園おめでとう。

2年間皆勤、必死で頑張った水泳のメダル、

本当にすごいと思う。ママには無理!

年長の学芸会では憧れだった演目を踊ったね。

あの姿も、一生忘れない。

卒園証書を受け取って将来の夢を言った姿。

ビデオにはママの泣き声が入ってるよ(笑)

幼稚園、しんどいときも、色々あったよね。

それでも休みたいとは一度も言わなかった。

誰よりも適当なお弁当にも文句も言わず、

どんなときも幼稚園へ行く!

その意志の強さ、我が子ながら尊敬するよ。

本当に頑張ったね、おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【追記】こどもちゃれんじの話。

そろそろ退会の連絡をしないとなーと思いつつ、長女は年長児向けの『こどもちゃれんじ じゃんぷ』、次女は本来のぷちより一学年下の『こどもちゃれんじbaby』を受講しているので、退会前にまとめてみたいと思う。

 

出産と同時に皆ベネッセと出会う

 

たまごくらぶもベネッセだけどね(笑)

 

出産後、それぞれの病院によるとは思うが、所謂『お土産』を色々貰って帰ると思う。子供専門写真スタジオの半額券だったり、某大型ベビー用品・おもちゃ店のクーポン券だったり。その中に『お名前入りの絵本が無料で作れますよ』という何とも記念になりそうな、ありがたいパンフレットが入っていることが多いだろう。

 

ハイ、ここでもう、たまごくらぶを読まなかった人もベネッセと出会うわけですね。長女、次女ともにその絵本を申し込んだが、長女のときはその絵本が届くが早いか、ベネッセのDMが自宅に届きまくるのだ。生後3ヶ月から始められますよーと、こどもちゃれんじbabyのDMが届く届く。ネットから申し込んでたらメールが来まくる。ちなみに、これは止めることが可能。個人情報を削除してくれるとは限らないが。

 

ちなみに今も、長女に進研ゼミ小学講座の案内が来まくっているが、現時点で受講する気がないので、普通にポイ。電話かけてベネッセのDMを止めたところで、他のチラシやら何やらが入りまくるので、別に気にならない。

 

長女、babyに入会。しかし…

 

長女が生まれたとき、結構興味があったし、DMが来たからというわけでもなく、プレイマットがついてくる特別号を申し込んだ。ちなみに長女のときのプレイマットは、今は服を置きまくっているアイロン台のぼろ隠しとして活用している。

 

長女は5月生まれ。異変が起き始めたのは、『クリスマス特別号』と『こどもちゃれんじぷち先取り受講』の案内が教材と一緒に届き始めた頃だった。クリスマス特別号を申し込むと、今は廃止になった、『こどもちゃれんじぷちファースト』が1月から届き始め、4月からは普通に一学年上の『こどもちゃれんじぷち』の教材が送られてくるようになった。

 

へえ、そういうシステムなんだーと思っていたが、ぷちのひとつ上、こどもちゃれんじぽけっとという、目玉教材はなちゃん(しまじろうの妹)ぬいぐるみが届き始めた頃に、あれ?これって…と気がついた。長女はまだそのとき1歳児なのに、入園前の2歳児向け教材が届いている。これ、途中で取る教材なくなるよね?合ってないよね??

 

うちの親が年間一括払いで購入してくれていたので、2歳児向けの『ぽけっと』をもって、一度退会した。めちゃめちゃ学年で縛ってるくせに、何なんだろこれ?と思った記憶がある。

 

今も『お誕生日特別号』とか『クリスマス特別号』はあるようだが、先取り受講をすると成長度合いと合わなくなることに気づいたのか、例えば4月生まれのお子さんがbaby受講中にぷちの誕生日特別号を取ったとしても、引き続きbabyの教材が1歳11ヶ月号まで届き、誕生日特別号を貰った一年後にぷちの教材スタートとなっている。これもこれで、混乱する人が多いようだが。

 

その後、長女は年中組のときに学年に合った4歳児向けの『すてっぷ』から再入会し、今は『じゃんぷ』を受講している。ハッパをかけないと、絵本も読まなければ、全然キッズワークをやらないが。

 

f:id:ana5126:20191207061228j:image

 

本棚には、今はもうないぷちファーストの絵本から、受講しなかったほっぷを除く、ぷち・ぽけっと・すてっぷ・じゃんぷの絵本を全て保管してある。ちなみに長女は、リズムダンスプラスコースとこどもちゃれんじEnglishも受講していた。Englishにいたっては開封しないまま放置してあるものまであった。さっき開けたけど(笑)

 

次女はbaby受講中

 

4歳半下の妹には、姉と真逆のことをした。こどもちゃれんじbabyのみ、『◯ヶ月号』という月齢制で、季節も何も関係ない。ぷちからは『月号制』になり、もう2歳を過ぎた子も、早生まれでやっと1歳になった子も『4月号』から同じ教材が届くようになる。

 

つまり、何もせずにbabyの教材を全て受講できるのは4月生まれの子だけということになり、年度が変わって『1歳児』になると何月生まれだろうと自動的にbabyからぷちに切り替わるのだ。

 

私はbabyに毎号ついてくるボードブックを月刊絵本代わりにしたかったのと、2017年度生まれのプレイマットよりも2018年度生まれ向けのプレイマットのほうがデザインが可愛かったからというだけの理由で、ベネッセに電話をし、

 

『17年度早生まれの1月生まれだが、私の方針で一学年下の教材を受講したい。月齢とズレが生じるが、4月生まれの子と同じ受け方をしたい(つまり年度が変わってもぷちに切り替えないでくれ)』と要望し、今もbabyを受講している。

 

長女のときに消化不良で終わったbabyを取り切りたかったのと、『ぷち』の教材はほとんど長女のものがあるから。

 

f:id:ana5126:20191208011406j:image

 

ぷちの人気教材だったいろっちいろっぴと一文字だけ名称が変わって全くの別物になったりはしていたが、似たようなものがあるので、次女もbaby最終号で一旦退会の予定…

 

と書いたけど、変更することに。

下に書きます。

 

ズレはあるものの…

 

4月生まれの子に届くのと同じペースで来るので、今1歳8ヶ月号が手元にあるが、むしろこれでちょうどいい。

 

月齢制の痛いところは、生まれ月によっては真冬に水遊びセットが届いたりするところだが、我が家には6月に水遊びセット、7月に砂遊びセットが届き、砂遊びセットのバケツやスコップは、真夏の雪遊びイベントの当日か前日かに届いて、早速遊ぶことができた。

 

f:id:ana5126:20191207063200j:image

 

f:id:ana5126:20191207063638p:image

 

教材としてはこんな感じで、砂遊びセットと砂遊びの絵本が連動していて、絵本の中のバケツやスコップも教材とほぼ同じ。これは今もとても重宝している。

 

また、誕生日の1月とは全然関係ない3月に届いた1歳号のケーキのおもちゃも、誕生日とは一切関係ない今日も楽しげに遊んでいた。

 

f:id:ana5126:20191207063906j:image

 

このケーキのおもちゃは、ぷちを受講することを条件に申し込めるお誕生日特別号に、これと合体できる大きめのケーキがあり、ボール転がしの遊びの幅が広がるのだが、そのおもちゃはフリマアプリで激安で買った

 

f:id:ana5126:20191207064342j:image

 

ちなみに、一歳号の小さなケーキではしまじろうの声でオリジナルのバースデーソングが流れるが、合体させるとハッピーバースデーの歌に変わる。

 

絵本はお気に入りが多く、昨日は色の絵本を持ってきて読んでケラケラ笑っていた。中でも、特に9ヶ月号の『ことりのぴっぴ』は1歳10ヶ月になった今も大好き。入会特典で貰った音楽が流れるおもちゃがそのぴっぴの形をしていて、今でも『スイッチを入れて』と私に持ってくる。

 

f:id:ana5126:20191207065413j:image

 

長女のときの入会特典と流れる音楽は全く同じだが、当時はプレイマットについている雲と同じ形だった。ちなみに、ボードブックの大きさは、なぜか11ヶ月号から一回りくらい大きくなる。何だか中途半端な気がするので、変えるなら一歳号からにしてほしかった。本当に我ながら変なところにこだわる奴だと思う。

 

次女にbabyは正解だった!

 

早生まれということもあって、1歳になってすぐ、『ぷち』になるよりは、絵本やおもちゃでニコニコ遊んでいるbabyにしてよかったと思っている。それにうちには、(ぷちの教材である)長女のときの歯磨きミラーとかもあるし、この受講方法でよかったと思っている。

 

f:id:ana5126:20191207070410p:image

 

プレイジムも可愛いし、寝返り前くらいまでは泣いててもここに寝かせると落ち着くことも多かった。右側についている鈴入りのハチは、今もおもちゃ箱に入っているし、左端のカシャカシャ鳴る鳥は赤ちゃん期の超お気に入りだった。

 

交換はできるけど…

 

色々褒めたこどもちゃれんじだが、そのシステム微妙じゃない?と思うところも多々ある。破損したおもちゃは交換可能。たとえば、プレイジム真ん中のお日様の傘みたいなやつは、糸でつけてあるだけなのですぐに取れた。その旨連絡すると、すぐに代替品が届いた。ハチとかしゃかしゃか鳥も一緒に。

 

ただ、絵本の交換は基本的にしていないらしい。1歳号以降からは仕掛け絵本の仕掛け部分が紙になっていて簡単に破れるのだが、セロハンテープとかで修繕してねという感じらしい。まあ、月々2,100円とかだから、ちょこっと破れたくらいで交換してたら大変なんだろうけど。でも、それなら0歳児が破らないくらいの仕掛けにしておいてよとちょっと思う。

 

f:id:ana5126:20191207160511j:imagef:id:ana5126:20191207160522j:image

 

おでかけミニ図鑑という教材は、あまりにもやぶれまくり、ていうかこれ、前はぷちの教材じゃなかった?と思ったらそっくりのものがあって、0歳児がペロってしかけ紙のめくって楽しむとか無理じゃない?と一目見て思った。

 

『紙をめくったらコアラがバァ♪』のコアラ隠してる部分なくなって剥き出しとか、仕掛け図鑑の意味ないやん!破れたどころか、ちぎれたわ!さすがにこれは、交換してもらえたけど。

 

ちなみに今は、ことりのぴっぴ以外は1歳号以降の絵本だけを枕元に置いてある。めくる仕掛け部分が紙とか以外は基本的に丈夫。おもちゃと連動している点もいい。ただ、前までは一歳号はケーキに関する誕生日に関連した絵本だったが、なぜか今は猫の絵本に変わっている。

 

紛失の場合は…

 

砂遊びセットとかおでかけミニ図鑑とか、家の外へ持って出かけることを前提にしたおもちゃだと、紛失や盗難(他の子が間違えて持って帰るとかも)のリスクがあるが、この場合は無償で送ってもらえる場合もあるが、教材一式を買ってくださいと言われる場合もあるらしい。

 

たとえば砂遊びセットのスコップ1個をなくしても、砂遊びセットごと買ってねみたいな。何で一式じゃないとダメなんだろう?…失くすより壊したほうがいいらしい。よくわからない。

 

DVDを全く見ない

 

こどもちゃれんじbabyでは、1歳2ヶ月・5ヶ月・8ヶ月の3回だけ『babyシアター』というDVDが届くが、ぷちからは毎号DVDが付く。毎号というか、2号分が1枚になっているので、実質届くのは隔月になるが、『何月号のDVD』としては毎号あることになる。

 

これを全く見ない。

 

f:id:ana5126:20191207153359j:image

 

ディスクケースがついてくるので長女のぷち、ぽけっとから今のじゃんぷ、リズムダンスプラスコース、ちょろっと受けたEnglish等各種DVDは保管はしてあるが、『ちゃれんじのDVD見ようか』とは全然ならず、幼稚園から帰ったら普通にEテレを見ている。年中児向けのすてっぷのDVDは何枚か失くしてるし(笑)

 

うちはDVDを見る環境が整っていない。実家だとテレビ本体にDVDプレイヤーがついているのだが、自宅では未だにPS3がDVDプレイヤー代わりなのだ

 

再生しようと思う→次女のいたずら防止バリケードをかき分けてテレビ下のPS3にディスクを入れる→テレビをつけて入力切替ボタンを押す→トルネのリモコンでPS3起動→リモコン操作でやっと再生。専用リモコンを買うまではゲームのコントローラーで操作していたので、めんどくささ激増だった。

 

ぷちの頃は見ていたので、『しま しましま しまじろう♪いっしょにあそぼうよ〜♪』という歌を今でも覚えてるけど…多分、すてっぷからじゃんぷにかけては一回も見てないかもしれない。次女にはbabyシアターを見せてはみたが、無料体験版レベルに短い。すぐ終わる。そして、次女自身もいないいないばあっ!のワンワンとかアンパンマンのほうが好きなので、そこまで興味なさげ。babyシアターは、『DVDってこんな感じだよ』と3回だけ届くだけかな。

 

私が最初からぷちを受講しなかった理由は

 

  • DVDを全然見ない
  • ボードブックがいい
  • 教材が(姉のものと)ダブる
  • しまじろうそこまで好きじゃない
  • プレイマットがかわいい

 

と、ぷちからはDVDと、しまじろう達が出てくる雑誌っぽい絵本に変わるので、babyにして正解だった。DVDをスッと再生できる環境だったとしても、毎号ちゃんと見てたかはわからない(笑)あ、アプリがあって、タブレットスマートフォンからも見られるみたいだけど、見てない。

 

すてっぷ、じゃんぷ

 

長女のときはぷち先取り受講をやらかして、本来ぷち(1歳児向け)のときに入園前向けのぽけっとを早々に終えてしまったので、いったん退会して、年中のときにこどもちゃれんじすてっぷから再入会した。

 

すてっぷといえば、ひらがななぞりん

 

f:id:ana5126:20191207162254j:imagef:id:ana5126:20191207162307p:image

 

しまじろうやみみりん達が喋る、ひらがな練習の教材。水性ペンで書いては消せる。専用ペンは200円くらいでベネッセから買うこともできるが、代用品もある。カバーは選べるということで、うちにはハートパンクがある。

 

f:id:ana5126:20191207162445j:image

 

なぞる用のカードはカバー上部に収納できるが、だんだんカードがたまってくるので、今はイケアの袋に入れてある。

 

ちなみにうちの長女、これをやってひらがなを書けているのかどうかはわからない(笑)鏡文字になってたり、姓・名に『あ』が2回出てくるのに『あ』をちゃんと書けてなかったりするし。

 

でも、年中組からは友達と手紙のやり取りを始めたりしていて、まあ理解はしているのかなと思う。ただ、幼稚園が手紙交換を禁止したので、今は親が一緒に行く行事のときに親同士が交換するくらいだけど。

 

正直、めっちゃラク

返事を持たせないと!とか気にしてしまう私には、

在園中、唯一許せた突然の禁止事項。

 

冬休みはまた入学準備のため、ちゃんとひらがななぞりんをやり、残っているキッズワーク(ドリル)を全てやらせようと思っている。

 

他はあんまり、教材に興味がなく、長女が自分で出してきてやっている…という感じ。毎号の絵本も全然読んでないし。キッズワークは本当にペラいので、ワークのプラスコースを申し込みでもしないと、通常のキッズワークだけだと毎日分はないんじゃないかな?

 

あまりにもやってなかったので、幼稚園の長期休みや半日保育のときにダーッと消化というか、小学校の『夏休みの宿題』みたいな使い方になってしまっていた。

 

なので、ちゃれんじ1年生は、受けない。

まあ、楽しめたかな。ひらがななぞりんとかはまだ使うつもりだし、ぷち以降は次女が引き続き使ってくれたらそこまで無駄でもないしね。

 

親が関わってあげられるなら…

 

こどもちゃれんじ(Babyから年長のじゃんぷまで)は、やはり保護者が関わって初めて意味をなすのかなと思う。反省点は、長女がすてっぷを始めた頃、生まれたばかりの次女にかかりきりになることが多くて、ほぼ本人に任せきりにしたこと。まあ、まだまだ教材はあるので、冬休み、春休みなどにじゃんぷのワークをしっかり見てやれたら(旦那にも投げつつ)いいな。

 

ちゃれんじ退会後の予定。

 

  • 長女

 

長女は来春小学校入学。

 

先日の就学前健診のときに、『計算はほぼ教えてないし、全くというわけではないけど、書けていない平仮名がある』と面談の先生に伝えると、『入学後にひらがなからやっていくので、カタカナまで読めているなら十分すぎるくらい。算数は多い少ないの概念がもうわかっているので心配ないですよ』と言われた。

 

まずは宿題の消化。これが基本だろうと思う。

 

人生で宿題なんて三回ぐらいしかやったことのない私が何を言ってるんだという話だが。学研教室が近くにあるので、あまりにもちょっとこれヤバいな…と思ったらそこへ通わせるのも検討中。

 

長女本人は絵画とか製作が好きで、幼稚園から月1〜2ペースで通っていた水泳も好き(ちなみに母親の私はそのどちらもめちゃくちゃ苦手)なので、とりあえずスイミングスクールの予約をした。今工事中で、再開は年明けからだそうで、家からも近くのんびりした公立のスクール。

 

とりあえず、環境に慣れて、体も適度に動かして、親と違って宿題くらいはしてくれれば…と思っている。

 

次女は継続してみることに

 

退会手続きはまだまだ先でいいので、色々考えてたけど、長女はやっぱり、ちゃれんじ1年生には進まず退会。でも、次女はもう1年継続することに決めた。

 

f:id:ana5126:20191215052447j:image

 

こどもちゃれんじは、8月号・12月号から入会するといいという情報を知り、その月は特別号もしくは特大号みたいになっていて、それまでの月に出た目玉?教材を結構一気に貰えたりする。

 

色々検索していたら、現在他学年の講座を受講中でも、二学年同時受講(baby・ぷち)にして、ぷちの12月特大号から新規入会扱いになるので、もちろんパペットとかももらえるとのこと。長女からの紹介特典まで貰えるらしい。…今、全然いいのないけど、特典。

 

クリスマス特別号や誕生日特別号とは違い、追加料金や翌年(最低受講期間)受講縛りもない。普通の12月号が、12月から入る人だけちょっと豪華になるだけ。いろっぴはぷち2月で別色が、ぽけっと進級祝いでピンクが貰えるので、いろっちに続きコンプになる(笑)

 

理由は単に気が変わっただけ

 

12月号で、しまじろうパペット(姉のときのがくったくたで家にあるけど)やいろっぴ(いろっちからの改悪だ!と不人気だったやつ)などを貰えるので、他の月もまあ気に入りそうかな?というケーキとかのエデュトイだったので、12〜3月号だけぷちを同時受講して、babyのみ1歳11ヶ月号で退会し、来年度からは学年と同じになるこどもちゃれんじ ぽけっとを受講することにした。

 

二学年同時受講にしていて年度が切り替わった場合、二学年ともの新年度教材が届くので、ぷち申し込みの段階で、baby退会後ぷちの4月号が届くことのないように、電話手続きが必要。

 

こどもちゃれんじは、私が次女にしたように、実際の学年とは違うコースを取ることも可能だし、ダブルで同時受講(途中からでも)することもできる。

 

講中であれば、単月購入もできるという記事も見つけたし、一応質問メール(これがまた会員番号とか入力必須でめんどくさい)も送ってみたが、まあ、長女のときのぷちファーストだと思えばいいや。パペットもちょっと顔とか変わってるし、それ以外はダブりないし。

 

あとはフリマサイトも見たけど、人気教材はなかなかの値段。で、中古とかザラ。それならそんな高いわけでもないし、すんなりぽけっとに上がれるし、最低受講期間の2ヶ月はぷちを取ってる間に満たすので、また気が変わったらぽけっとを辞めてしまえばいいだけ。夫も、まだワークとかがないなら、続けさせたら?みたいな意見。

 

(どうでもいいが、不評だったぷちのいろっぴは、来年度のぷちから、顔は違うけど形は人気だったいろっちと同じ感じのマトリョーシカに戻るらしい。名前はいろりんらしい。)

 

こどもちゃれんじぽけっとにも『読み聞かせプラスコース』があるが、それは取らずにフレーベル館の月刊絵本を取ろうと思う。年少用と年長用はこれまた姉のものが全部あるので、『ころころえほん』という絵本シリーズを定期購読予定。

 

f:id:ana5126:20191208023103j:imagef:id:ana5126:20191208023415j:image

 

こんな感じ。とくに3月号のあらいぐまの絵本は、長女のときに絵が可愛くてバックナンバーで2冊も買った『ぼうし』と作者が同じ。こどもちゃれんじbabyの絵本のように次女が気に入るかがわからないので、3月号までの2冊だけ定期購読を申し込んでみた。長女が年長用の月刊絵本と入学準備のドリル形式のものを取っているので、一緒に届けてもらえる。次女が気に入るようなら、来年度一年間定期購読しよう。

 

あ、絵本の強度は、(ころころえほんも一応ボードブックっぽいけど)こどもちゃれんじbabyが格段に上。自分で書店に行ったりネットで選んでもいいんだけど、私はどうしても自分の好みで絵本を選んでしまいがちなので、月に一度届くちゃれんじbabyやころころえほんのほうが、いろんなテイストや絵、物語に出会えると思う。あとは、姉のちゃれんじぷち、ぽけっとの教材もあるので、活用できたらいいな。

 

余談だが、長女が手作り系が好きなら、次女は今のところ音楽やダンスが好き。全然できてないけどパプリカや米津玄師のLemonを爆踊りする。

 

…どっちも米津玄師だけど。

 

あの紅白のときのコンテンポラリーダンサー顔負けの激しい動きで踊りまくっている。ちなみに、パプリカを踊りたいときは『パプリーカー』のところの手を花のつぼみのようにして私のところへ来て、Lemonがいいときは、(録画で何度も見ていた)紅白のダンサーが両手の人差し指で涙を流すような仕草をしたときの真似をして『かけて』とアピールする(笑)

 

パプリカは『踵はずませ この指とまれ』は覚えているらしく、両手人差し指をピンと出して私のところへやってくる。アンパンマンミュージアムの『みんなでダンス!』みたいなやつで、ただひとり大号泣していた姉とはちょっと好みが違うようだ。

 

じゃんぷまでやっての結論

 

  • babyの絵本はオススメ
  • babyおもちゃはどこの子もマジ好き
  • 学年は親が選べるので吟味しよう
  • DMのキャンペーンは細部まで要確認
  • 正直ぽけっとくらいまででいいかも?
  • DVDを活用するしないで変わる
  • 組立系エデュトイはめんどくさい
  • 当然かもだが親の関わりが鍵になる
  • 下の子がいれば無駄にならない
  • 生活習慣習得に役立つ教材は便利
  • 合わなければサッサと退会してOK
  • フレーベル館月刊絵本のほうが安い

 

こんな感じかな(笑)

思い出深い教材、絵本もあるので、次女が大きくなるまでは、きちんと保管しておこうと思います。そんな、お話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

familiarイベント予約争奪戦の話。

最近は何でも【ネット予約】の時代。

 

交通関係もそうだし、この前友達と食べに行ったホテルのランチバイキングもクーポンサイトで予約したし、免許更新のときの美容室と証明写真もネット予約、子供を連れて行く耳鼻科もネット予約…予約ではないけど、買い物もものによってはネット販売で争奪戦とか多いしね。

 

最近唯一店頭で予約したものといえば、某ケーキ店のクリスマスケーキくらい。予約販売で、料金先払いのため。本当にそれくらい。

 

で、昨日…

 

下の娘が来月で2歳になるので、子供服ブランドfamiliarのバースデーパーティーのネット予約争奪戦に参戦してきた。

 

f:id:ana5126:20191211040127j:image

 

自分でアプリを開かないと見ないメールアドレスに届くメルマガとかほとんど見てないのだけど、『1月のイベント予約開始日のお知らせ』をたまたま見て、あっそうだったと思い出し、とりあえずiPhoneのカレンダーとアラームを設定。この時点では、正直ちょっと舐めてた(笑)

 

朝からそわそわ、今か今か。

 

予約受付開始日時は、12月10日11時。これは、神戸本店だけ。他の銀座店とかは10時。

 

…というか、ファミリアは元々神戸発祥のブランドで、関西では出産祝いのド定番。なのに、誕生日などの大人数が集まるイベントが開催されるのは、関西地区では神戸本店のみ。まあ、ある程度の広さの部屋が必要なので、デパートの子供服売り場では、確かに開催は難しいかなと思う。

 

『舐めていた』と書いたのは、今月の2ndバースデーパーティーはつい先日の三日間だったのだが、結構ギリギリまで空きありになっていた。キャンセルが出たのかもしれないし、最初から埋まらなかったのかもしれないし、それはわからないけど。

 

それに、親が必死になるのは、やっぱり『はじめて』のこと、つまりハーフバースデーや1stバースデーのパーティーのほうが激戦になるだろうと予想していた。あとは、回線さえ繋がってくれれば…と思ったときにふと気づいた。

 

12月は金土日の三日間あったのが、1月は土日の二日間だけ。遠出するなら平日のほうが何もかもラクだし空いてるし、1日少ないとなると、パーティーそのものの枠も2枠減る。そこは少し不安要素ではあった。朝からまだかーまだかーと待っていたら、友人が電話で話そうよとLINEをくれて、ハンズフリーでずっと喋っていた。ありがたい…

 

参戦は二度目、用意は完璧。

 

  • ノートパソコンを出す
  • PCとスマホに予約ページをブックマーク
  • 受付中の別イベントで一旦ログイン
  • ログイン状態を時々確認

 

…て、これくらいしかできることはないんだけどね。ちなみに、このバースデーパーティー、ちょうど私の娘が参加した今年1月までのほうが内容がよかった。前回までは、パーティーの中にカメラマンの写真撮影が含まれていて、出来上がった写真は後日三枚ダウンロードできる(選べないけど)というものだった。

 

それが、2月からは、バースデーパーティーとバースデー撮影会に分けられることになったのだ。

 

19年1月までのバースデーパーティーは、

 

  • ワンドリンク付き
  • 製作(半年はクラウン、1歳はガーランド、2歳はフォトオーナメント)
  • カメラマン撮影

 

という内容だった。これが、

 

  • ドリンクとお茶菓子付き
  • 歌かダンスか何かやる
  • 製作
  • お土産にクマのメダル
  • 撮影はフォトブースでご自由に

 

f:id:ana5126:20191211093208j:image

 

というふうに変わった。そして、バースデー撮影会という別のイベントが追加され、カメラマンの撮影はなくなった。バースデー撮影会も『お客様ご自身のカメラで』となっていて、今でも自分で撮るのやら、誰か店員さんなりイベントスタッフの人が撮ってくれるのかはあまりよくわからない。値段はバースデーパーティーと同じなので、どう考えても前のシステムのほうがお得感があって、予約も激戦だった。

 

私の読みは外れた

 

さて、友達と喋っているあいだに運命の11時がやってきた。ところが、アクセス集中で

 

全く繋がらない

 

予想はしてたけど、ここまでか…とビックリした。やっと予約ページが出て予約完了になったのは、開始25分後だった。ところが、激戦のはずのハーフ、1歳、2歳全てのバースデーパーティーは空きありまくり。『回線さえ繋がれば取れる』は当たっていたが、前回は開始1〜2分で全枠埋まったことを考えると、何だかおかしい。で、何に予約が集中したのだろう?と予定表を見てみると、

 

バースデー撮影会

 

そうよね、みんなやっぱり、写真欲しいよね、私もだわ(笑)とりあえず、2ndバースデー撮影会の空きがあったので、行くかはわからないけど、一応予約を取った。撮影会のほうは、ガラ空きのパーティーとは対照的に、ハーフから2歳まで激埋まり。

 

f:id:ana5126:20191211043808j:image

 

パーティーでも写真は撮れるけど、

製作とか苦手だし面倒くさいし

自己紹介とかもあるし

時間結構長いし

カメラマン撮影なくなったし

めっちゃわかる(笑)

 

そして、私の予想ではハーフバースデー、1stバースデーから埋まると思ったパーティーは、2ndバースデーから満席になった。日曜日のほうは初日の段階では空きありのまま終わった。

 

それから、パソコンのほうが繋がりやすいし操作もしやすいと思っていたが、僅差先に予約ページが出たのは4G回線にしてあったiPhoneだった。

 

それでもパーティーに行く私

 

前回よりショボくなったバースデーパーティーに私が行くのは、もうfamiliarの1000daysイベントが最後だから。そして、神戸本店にはファミリアメディカル神戸クリニックという小児科があるので、任意(自費)の2歳児健診をついでに受けてくるため。もちろんパーティーのときも写真撮りまくりたいし、さっさとiPhoneのバッテリー交換行こ。

 

もし『もう神戸までまた行くのめんどくさいわ遠いし』と思ったら、多分撮影会はキャンセルする。そうすると、この2ndバースデーパーティーが神戸本店へ行く最後の機会になるかもしれない。ファミリアは家から自転車で10分くらいのところにあるので、たとえ普通に神戸に遊びに行っても『ファミリア本店行こう!』とはならないだろう。

 

現時点での予定では下の子と二人なのでどうなるかわからないけど、神戸本店内にあるレストランcolour of timeで昼食も食べるつもり。このレストラン、前に行ったときに何でこんなテイストにしたんだろう?と思った記憶がある。

 

f:id:ana5126:20191211091352j:image

 

せっかくファミリアの本店内につくるのだから、暗めの店内じゃなく明るくして、もっとメニューも子供向けにしたり、いっそキャラクターのコラボカフェみたいにファミリアカラーの水色やファミちゃんリアちゃん、ファミリアチェックとかを基調にしてファミリア感満載にしたほうがいいんじゃないかな。

 

神戸本店のある元町周辺といえば、まずすぐそばに中華街、その他にもカフェもたくさんあれば、(私が大学時代にはなかった)ファミレスもできていた。それでもファミリアのレストランで食べたい!と思えるお店にしたほうがいいと思う。

 

1階にあるホワイトベアーカフェも同じ。有機野菜ペースト入りのおかゆとか売ってるけど、ねりねりの野菜ペーストをおかゆに混ぜて食べている時期って結構短い。実際に食べたけど、野菜はペーストだけどお粥は少々かため。

 

f:id:ana5126:20191211091824j:image

 

食べてみた感想は、これ…誰向け??(笑)

 

ファミリアの服でいうとトドラーサイズ(80-120cm)を着るくらいの子供が喜んで食べたり飲んだりするようなメニューやテイストがレストランにもカフェにもない。レストランのほうはピザ職人体験とか、バースデーディナーやクリスマスディナーみたいなイベントを始めたみたいだけどね。

 

お粥の容器に描いてあるシロクマはドリンクカップも同じなんだけど、ファミちゃんでよかったのでは??ホワイトベアーカフェじゃなくて、もうfamiliar cafeでいいと思うし(笑)

 

ファミリアが好きだからこそ、もっとこうだといいなと思うことが色々ある神戸本店。

 

撮影会を予約した理由は…

 

前回行った1stバースデーパーティーは、1月31日だった。下の娘の誕生日は26日、翌日27日がフォトスタジオでの記念撮影…と本当に神経質に過ごして、誕生日のイベントを一通り終えてからファミリアのパーティーだった。

 

今回は誕生日の2週間前。

2週間あればもし風邪をひいたりしても当日までには治るだろうけど、イベントは誕生日当日よりも後のほうが私は気が楽。バースデーパーティーに行けなかったときの保険代わりかな。飾り付けは本当にかわいいので、写真は残しておきたい。

 

f:id:ana5126:20191211093244j:image

 

撮影会にはこのファミちゃん着ぐるみが出てくるのだとか。1組20分…有料…機嫌とか、着ぐるみ怖がらないかとか…保険のはずがむしろ不安になる私。あとちなみに私はファミちゃんそのものにはあまり興味がなくて、チェックとかのほうが好き(笑)

 

フォトスタジオでの撮影ももう予約してあって、(元気にパーティーに行けてて、)誕生日記念写真はそれで満足したら撮影会は行かないかも…

 

昨日のネット予約の必死さで脳が疲れたのか、しんどすぎて夜まで不調だった…

 

 

そんなお話。